簡単♪すどけ(もみじがさ)の塩漬

tono @cook_40052719
冷凍できないし、重しをして漬けるのも面倒。茹でてから保存袋で挑戦してみたら、簡単に出来ちゃいました。
このレシピの生い立ち
大好きなすどけですが、さすがに毎日食べると飽きてしまう。
今回はちょうど旅行の日程と重なってしまったため、なんとか保存できないものかとチャレンジ。
生のまま塩水につけるバージョンもチャレンジしていますので、成功したらアップします。
簡単♪すどけ(もみじがさ)の塩漬
冷凍できないし、重しをして漬けるのも面倒。茹でてから保存袋で挑戦してみたら、簡単に出来ちゃいました。
このレシピの生い立ち
大好きなすどけですが、さすがに毎日食べると飽きてしまう。
今回はちょうど旅行の日程と重なってしまったため、なんとか保存できないものかとチャレンジ。
生のまま塩水につけるバージョンもチャレンジしていますので、成功したらアップします。
作り方
- 1
水を沸騰させ、大さじ2程度の塩(多めに適当でOK)を入れ、固めに茹でる。
(山菜を入れ、水の色が変わり、沸騰したらOK) - 2
茹であがったら水にさらし、粗熱を取る。
- 3
保存用袋に粗熱をとった2と大さじ4程度の塩を入れて、空気を抜いて冷蔵庫で保存。
- 4
食べるときは、3を1晩水にさらして、塩抜きをしてください。
塩抜きしたものは、そのまま食べれます。 - 5
【追記】塩漬けにせず、すぐに食べる場合は、茹でてあら熱をとったら、ジップロックに水を切っていれて冷蔵庫へ。
- 6
灰汁が多い場合もあるので、粗熱を取った後、少し食べてみると良いと思います。アクが多ければ、少し水にさらしておけば抜けます
コツ・ポイント
風味が若干とんだ程度で食感も味もそのままでした。
今回は10日保存してみましたが全然OKだったので、もう少し長めに保存可能だと思われます。
茹で過ぎないようにすることが唯一のポイント。
塩は食べる前に塩抜きをするので、多めに適当でOK。
似たレシピ
-
-
-
-
☆ヨモギの、簡単下処理、保存! ☆ヨモギの、簡単下処理、保存!
茹でたヨモギを袋に入れ、すりこぎ棒で叩いて潰しペーストタイプにして、そのまま冷凍保存出来る簡単で洗い物も少ないです!クックI7I5L1☆
-
-
-
-
-
★梅干し① 梅の塩漬け 塩漬け梅 ★梅干し① 梅の塩漬け 塩漬け梅
フルーティーな風味が楽しめる梅の塩漬けです。後から蜂蜜梅や干してしそ梅干しなどにアレンジできます。袋で漬けるから簡単! ケイヤ@kie
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19014278