網にくっつかない♪さんまの塩焼き

♪クムクム♪
♪クムクム♪ @cook_40138749

我が家のさんまの塩焼き。皮が網にくっつかないよ!皮がこんがり焼けて、美味しいー☆
このレシピの生い立ち
網に酢を塗るの常識ですが、さんまにも酢を塗っていたのを何かで見ました。実際にやってみたら、凄く美味しく出来たので。

網にくっつかない♪さんまの塩焼き

我が家のさんまの塩焼き。皮が網にくっつかないよ!皮がこんがり焼けて、美味しいー☆
このレシピの生い立ち
網に酢を塗るの常識ですが、さんまにも酢を塗っていたのを何かで見ました。実際にやってみたら、凄く美味しく出来たので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 生さんま 4尾
  2. 食卓塩を両面にパラパラ
  3. 適量
  4. 荒塩 適量
  5. 大根おろし 大さじ4位
  6. レモンカボス 4切れ

作り方

  1. 1

    生さんまは、優しく水洗いする。

  2. 2

    水気を拭いて、塩をふり、20分おく。

  3. 3

    朝イチでやってました。
    追加します。
    弱火で1分間グリルを温めておく。

  4. 4

    塩をさっと洗い流し、水気をふく。さんまの皮の両面に刷毛で酢を塗り、飾り包丁を4ヵ所入れ、荒塩をふる。

  5. 5

    魚焼のグリルの網に酢を刷毛で塗り、2分位、余熱する。

  6. 6

    さんまをのせ、やや弱火で4分位焼き(焼き色がつくまで)、裏側も4分位、じっくりとこんがりと焼く。

  7. 7

    大根おろしとレモン等添えて出来上がり!

コツ・ポイント

網は温めてた方がいいそうです。
さんまと網に酢を塗ることで、皮がくっつかず、皮の表面を酢で固めるので、旨みが凝縮されて、美味しい塩焼きになります!焼くと酸っぱさはないので、安心して酢を塗ってください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♪クムクム♪
♪クムクム♪ @cook_40138749
に公開
発表会の曲。写真は、うちの猫。ネコなのに名前はコロです♪(笑)
もっと読む

似たレシピ