ワカサギ甘露煮de玉子丼

なべ@いばらき @cook_40068428
ワカサギ甘露煮で「やってみよう」第3弾。調味料を使わずに、もとの甘露煮の味付けだけで簡単かつ美味しくアレンジできました。
このレシピの生い立ち
そのままでも美味しい霞ヶ浦名産のワカサギ甘露煮を,ちょっと工夫して美味しく食べるシリーズ(?)第3弾です。(実際にはご飯と甘露煮と卵くらいしかなかった昼飯を乗り切るためのアイデア料理です。)
ワカサギ甘露煮de玉子丼
ワカサギ甘露煮で「やってみよう」第3弾。調味料を使わずに、もとの甘露煮の味付けだけで簡単かつ美味しくアレンジできました。
このレシピの生い立ち
そのままでも美味しい霞ヶ浦名産のワカサギ甘露煮を,ちょっと工夫して美味しく食べるシリーズ(?)第3弾です。(実際にはご飯と甘露煮と卵くらいしかなかった昼飯を乗り切るためのアイデア料理です。)
作り方
- 1
お鍋にワカサギ甘露煮を並べます。
- 2
日本酒を入れて火にかけます。(これが煮汁になります。)
- 3
冷蔵庫にあった、豆腐なんか入れてみました。(無くてもイイです)
- 4
煮立ってきたら火を弱めて溶き卵を入れます。三つ葉もちらしてみました。
- 5
卵が程良く固まったら出来あがり~。お好みで七味をどうぞ。
- 6
刻みのりなんかあると、ちょっとそれなりに。
- 7
温めることで、川魚のクセが気になる方は、サンショ粉を振るといいですよ。(ウナギのかば焼きみたいな感じで。)
コツ・ポイント
今回は調味料は一切使いませんでしたが、もとの甘露煮の味付けが薄い場合には、煮汁にめんつゆなどを少々加えてもいいかもしれません。まずは、甘露煮の味をチェックしてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19030109