カフェゼリー

はしごしゃ
はしごしゃ @rokomoko1

コーヒーゼリーはしっかり歯ごたえ、カフェオーレゼリーはふわとろ。食感の異なるコーヒーゼりー。見て楽しめ、食べて美味しい。
このレシピの生い立ち
ブレンディ~♪飲むだけじゃもったいない。

カフェゼリー

コーヒーゼリーはしっかり歯ごたえ、カフェオーレゼリーはふわとろ。食感の異なるコーヒーゼりー。見て楽しめ、食べて美味しい。
このレシピの生い立ち
ブレンディ~♪飲むだけじゃもったいない。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きめカップ2~3個分
  1. コーヒーゼリー(10×10のタッパー)
  2. ブレンディプラス(ブラック) 200cc
  3. 砂糖 大さじ1
  4. ゼラチン 5g
  5. 10cc
  6. カフェオーレゼリー
  7. ブレンディ(ブラック) 200cc
  8. 牛乳 100cc
  9. 砂糖 大さじ1・5
  10. ゼラチン 5g
  11. 10cc
  12. ホイップクリーム 飾りに適宜

作り方

  1. 1

    先にコーヒーゼリーを作る。ゼラチンを水でふやかしておく。コーヒーを沸騰させない位に温め火を止める。

  2. 2

    1の鍋にふやかしたゼラチンを入れ溶かし、砂糖も加え溶かす。タッパーに入れあら熱を取り冷蔵庫で冷やし固める。

  3. 3

    コーヒーゼリーがしっかり固まったら、1cm角に切っておく

  4. 4

    次にカフェオーレゼリーを作る。作り方として1・2を参考に。ゼラチン・砂糖を加えた後に冷たい牛乳を加え混ぜる。

  5. 5

    氷水を用意し、カフェオーレゼリーをとろみがつくまで良く混ぜながら冷やす。かなりとろみがついたところでカップに適量入れる

  6. 6

    サイコロに切ったコーヒーゼリーを散りばめ、残っているカフェオーレゼリーを入れ、冷やし固める。

  7. 7

    あれば、ホイップクリームをトッピングすると、ちょっとオシャレに見えるかな?

コツ・ポイント

コーヒーゼリーは前の晩に作っておくとしっかりと固まり扱いやすいです。
5の工程でかなりとろみがついていないと、コーヒーゼリーが沈んでしまいます。
お砂糖の量はお好みで調整して下さいませ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はしごしゃ
はしごしゃ @rokomoko1
に公開
2016・第3期レシピエールに就任いたしました。キッチンに一日中いることが幸福と思っています。売っている物は作れるはずと・・・買うよりも先に作れる物はとりあえず作ってみる。当たりもあればはずれもある。それが手作りの楽しいところ。好奇心旺盛な、4人姉妹のママです。つくれぽのお礼に伺えず申し訳ございません。作って頂いた皆様にはとても感謝しております。
もっと読む

似たレシピ