秋の味覚!IHグリルde焼き栗

白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
愛媛県

甘くておいしい!包丁で皮をむかなくて良いので、楽らく!

このレシピの生い立ち
以前IHグリルで焼き茄子を作った時、少量の栗も一緒に入れてみたら…。おいしく焼けていたので、産直市で購入した栗を再度焼いてみようと思いました。

秋の味覚!IHグリルde焼き栗

甘くておいしい!包丁で皮をむかなくて良いので、楽らく!

このレシピの生い立ち
以前IHグリルで焼き茄子を作った時、少量の栗も一緒に入れてみたら…。おいしく焼けていたので、産直市で購入した栗を再度焼いてみようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 生栗 約600g

作り方

  1. 1

    栗はきれいに洗ってザルにあける。

  2. 2

    焼いている時に破裂しないよう、底のザラザラした部分を切り落とす。

  3. 3

    グリルの受け皿に水を適宜入れ、網の上に2を重ならないように並べる。焼きなすキー(火力中→22分)で加熱する。

  4. 4

    焼けたら粗熱を取り、包丁で半分に切り、スプーンですくって食す。

コツ・ポイント

※栗の鬼皮と渋皮のむき方~わが家流~(ID : 18917286)、※秋の昼夕弁当♪栗入り豚肉と舞茸の混ぜご飯(ID : 18056067)も参考にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
に公開
愛媛県
飛行機や夕日、花を見るのが好きな、小母さん★目指せ!おいしくヘルシー経済的♪食物アレルギー(小麦等)が、COOKPADにキッチンを開設し数年経って判明。栄養士ではないのですが、30歳代の頃、栄養学や食品学をサラッと勉強。内容は、ほぼ忘れました。家庭料理技能検定2級取得。粗塩、米みそ、小麦を使わない丸大豆しょうゆ、米酢、本みりん、酒は日本酒(無塩)を使用。(2017年頃よりのレシピより)2013年途中よりIH使用。いつの頃からか、鉄製フライパンも使用。ご迷惑をおかけしますが、誤字や脱字もあり、レシピの見直しもしています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ