秋の味覚☆栗ごはん

ミーゴ @cook_40038850
【2008.10.14話題入り★感謝!】秋の味覚を堪能しよう!栗を剥くのは面倒だけど…その後には美味しい栗ご飯が待ってる
このレシピの生い立ち
毎年この時期に作っている我が家の栗ご飯です。
秋の味覚☆栗ごはん
【2008.10.14話題入り★感謝!】秋の味覚を堪能しよう!栗を剥くのは面倒だけど…その後には美味しい栗ご飯が待ってる
このレシピの生い立ち
毎年この時期に作っている我が家の栗ご飯です。
作り方
- 1
【生栗の皮を剥く】①生の栗を沸騰したお湯に入れ3分茹でる。(※栗の剥きやすい剥き方レシピID:17933176参照でも)
- 2
②冷水に取る。
- 3
③1ヶずつペーパー等で拭きながら鬼皮を剥いていく。まず先のとんがったところに包丁を入れる。
- 4
④包丁と指で皮を押さえて手前に引くようにして剥く。剥けないものは少しずつ剥く。
- 5
⑤渋皮を剥く。深い溝に入ったものは包丁をV字にいれて取り除く。
- 6
⑥1/4カットして水に10分さらしてアク抜きをする。(※大きさはお好みで)
- 7
【炊飯】米を洗い通常の水加減で量り-大さじ1取り30分浸漬。●印の調味料を入れ軽く混ぜ6の水切りした栗をのせて炊飯する。
- 8
炊き上がったら軽く混ぜて、お茶碗に盛り、お好みで黒ごまをふる。
- 9
❤2008.10.14話題入りいたしました❤作ってくださった皆様本当にありがとうございました(#^.^#)
コツ・ポイント
◆栗の剥き方は色々あると思うので、お好きな剥き方でどうぞ。◆水加減は酒・みりんを入れる分だけ水を減らしています。
【栗】生栗は収穫したらビニール袋に入れ冷蔵0℃またはチルド室で保存すると甘みが増すそうです。(テレビ情報)
似たレシピ
-
-
-
-
簡単!秋の味覚*ほっくり栗ご飯 簡単!秋の味覚*ほっくり栗ご飯
話題入り感謝です!秋の味覚と言えばやっぱり栗です☆ほっくり栗が美味しい栗ご飯召し上がれ♫子どもが大喜びのご飯です(^^) まこりんとペン子 -
-
秋の味覚☆炊飯器簡単甘いホクホク栗ごはん 秋の味覚☆炊飯器簡単甘いホクホク栗ごはん
栗ごはんで秋の味覚を楽しもう。炊飯器に栗を入れて炊くだけで、おこげもおいしい。もち米、もち麦ごはんならもっちり×ホクホク すまくっく -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17910139