離乳食9ヶ月~ 鶏肉団子のリゾット

しろねこみぃすけ
しろねこみぃすけ @cook_40156276

全卵を食べられるようになる9ヶ月。
あんまり卵を使わないメニューで様子見をしてみました。
鶏のだしも出ておいしい★
このレシピの生い立ち
子どもがやっと全卵を食べられる頃になったので、少しずつ試す意味で鶏肉団子を選びました。
たんぱく質をたくさんとって、大きく育ってね(*'‐'*)

離乳食9ヶ月~ 鶏肉団子のリゾット

全卵を食べられるようになる9ヶ月。
あんまり卵を使わないメニューで様子見をしてみました。
鶏のだしも出ておいしい★
このレシピの生い立ち
子どもがやっと全卵を食べられる頃になったので、少しずつ試す意味で鶏肉団子を選びました。
たんぱく質をたくさんとって、大きく育ってね(*'‐'*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

乳児1人分
  1. 鶏胸肉ひき肉 20~30g
  2. 刻みにんじん 10g
  3. 刻みたまねぎ 10g
  4. 刻みピーマン 10g
  5. たまご全卵 適量
  6. 片栗粉 適量
  7. 適量
  8. トマトソース(手作り) 適量
  9. 市販の乳児用洋風スープ 適量

作り方

  1. 1

    *鶏肉団子作り*
    鶏ひき肉、刻みにんじん・たまねぎ、溶きたまごを混ぜ、柔らかすぎない程度に片栗粉をいれ、混ぜ合わせる。

  2. 2

    市販の乳児用洋風スープ(素の場合水をれ)を小さな鍋で煮立て、鶏肉団子をスプーンでいれる。

  3. 3

    *リゾット*
    お粥、刻みピーマン、トマトソース(手作りレシピは別で掲載)を器にいれ、レンジで温める。

  4. 4

    温めたお粥に鶏肉団子をスープごといれ、混ぜ合わせたらできあがり!
    (写真は混ぜ合わせる前です。)

コツ・ポイント

乳児用ですので、肉団子をスープで火を通すのにはいくら小さなお鍋でも大きすぎます。
私はお鍋を傾けてスープを寄せて、肉団子をいれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しろねこみぃすけ
に公開
男の子3人+娘のママです★離乳食を中心にレシピを残していきたいなぁと思っています。2013年11月 赤すぐに掲載されました!!感謝カンゲキ!!ありがとうございます。また、プレミアム会員用ページの離乳食コーナーにて、レシピをいくつか載せて頂いております。どうぞご覧になってみて下さい(〃ノωノ)
もっと読む

似たレシピ