離乳食9ヶ月~ 鶏肉団子のリゾット

しろねこみぃすけ @cook_40156276
全卵を食べられるようになる9ヶ月。
あんまり卵を使わないメニューで様子見をしてみました。
鶏のだしも出ておいしい★
このレシピの生い立ち
子どもがやっと全卵を食べられる頃になったので、少しずつ試す意味で鶏肉団子を選びました。
たんぱく質をたくさんとって、大きく育ってね(*'‐'*)
離乳食9ヶ月~ 鶏肉団子のリゾット
全卵を食べられるようになる9ヶ月。
あんまり卵を使わないメニューで様子見をしてみました。
鶏のだしも出ておいしい★
このレシピの生い立ち
子どもがやっと全卵を食べられる頃になったので、少しずつ試す意味で鶏肉団子を選びました。
たんぱく質をたくさんとって、大きく育ってね(*'‐'*)
作り方
- 1
*鶏肉団子作り*
鶏ひき肉、刻みにんじん・たまねぎ、溶きたまごを混ぜ、柔らかすぎない程度に片栗粉をいれ、混ぜ合わせる。 - 2
市販の乳児用洋風スープ(素の場合水をれ)を小さな鍋で煮立て、鶏肉団子をスプーンでいれる。
- 3
*リゾット*
お粥、刻みピーマン、トマトソース(手作りレシピは別で掲載)を器にいれ、レンジで温める。 - 4
温めたお粥に鶏肉団子をスープごといれ、混ぜ合わせたらできあがり!
(写真は混ぜ合わせる前です。)
コツ・ポイント
乳児用ですので、肉団子をスープで火を通すのにはいくら小さなお鍋でも大きすぎます。
私はお鍋を傾けてスープを寄せて、肉団子をいれました。
似たレシピ
-
親子で食べられるトマトと鶏団子のリゾット 親子で食べられるトマトと鶏団子のリゾット
鶏団子は冷凍のものを使用してお手軽に作っています。トマトの皮が気になる方は皮を剥いて作ってください。Minaちゃんママ
-
-
離乳食後期★一食分おかずのフワフワ鶏団子 離乳食後期★一食分おかずのフワフワ鶏団子
9〜11ヶ月の赤ちゃんに。野菜・タンパク質(肉+豆腐)を一食分の必要量になるよう計算したので、これだけでおかずOK! むゅみ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19038158