冬瓜汁☆鶏だんご入り

mikemino
mikemino @cook_40129838

鶏だんご入りなのでボリュームのある冬瓜汁です♪鶏のお出汁も出て美味♡
このレシピの生い立ち
冬瓜の季節になると必ず作る汁物です。
いつもはあげを入れて作っていますが、今回はボリュームUPのために鶏だんごを入れてみました。

冬瓜汁☆鶏だんご入り

鶏だんご入りなのでボリュームのある冬瓜汁です♪鶏のお出汁も出て美味♡
このレシピの生い立ち
冬瓜の季節になると必ず作る汁物です。
いつもはあげを入れて作っていますが、今回はボリュームUPのために鶏だんごを入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 冬瓜 500g
  2. 干しシイタケ 3枚
  3. 1.2L
  4. 大さじ2
  5. 白だし 50cc
  6. しょうゆ 大さじ1
  7. 鶏むねミンチ 150g
  8. しめじ 1/3袋
  9. ねぎ 1本
  10. 1個
  11. ●酒 大さじ1
  12. ●塩 小さじ1/3
  13. ●しょうゆ 大さじ1/2
  14. ●しょうが(チューブ) 3cm
  15. 片栗粉 大さじ2
  16. ゴマ 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    鍋に分量の水とサッと洗った干しシイタケを入れて戻しておく。
    冬瓜は皮を薄くむき1~1.5cm厚さのいちょう切りにする。

  2. 2

    しめじとねぎはみじん切りにして、●の材料をボールに入れてよくこねる。

  3. 3

    ①の干しシイタケを取り出し、鍋をにふたをして沸騰するまで中火にかける。
    干しシイタケは1cm幅に切っておく。

  4. 4

    沸騰したら、酒→白だし→しょうゆを加え、②をスプーンで丸めながら加える。
    鶏だんごが浮いてきたら一旦取り出す。

  5. 5

    残りの鶏だんごを加え、浮いたら取り出す。
    お皿やボールに取り出しておけばよい。

  6. 6

    ⑤に冬瓜と干しシイタケを加え中火より弱めで5分煮る。
    アクが出てきたら取る。

  7. 7

    火を止め鶏だんごを戻し、ふたをして余熱で冬瓜を柔らかくする。
    (写真は鶏だんごを鍋に戻したところ)

  8. 8

    食べる直前に温めなおし、ねぎを散らして出来上がり♪

コツ・ポイント

・冬瓜は厚く皮をむかなくてもいいです。薄くむいて緑色がうっすら残っていると調理した時にきれいです。

・余熱で柔らかくなるし、煮汁の中で冷めていく時に味が染みていきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mikemino
mikemino @cook_40129838
に公開
食いしん坊な私は作るのも大好き♡旦那さま、3人娘、私のため(笑)普段作っている料理の中から、少しづつÜPしています
もっと読む

似たレシピ