わかめ炒めの明太子和え

kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking

サッと炒めたわかめが主役♫わかめと明太子の其々の素材を活かした簡単な和えものです。

このレシピの生い立ち
塩蔵わかめを沢山頂いたので、素材を活かしながらたっぷりいただけるシンプルなレシピにしました。

わかめ炒めの明太子和え

サッと炒めたわかめが主役♫わかめと明太子の其々の素材を活かした簡単な和えものです。

このレシピの生い立ち
塩蔵わかめを沢山頂いたので、素材を活かしながらたっぷりいただけるシンプルなレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. わかめ(塩蔵) 30g(水に戻すと3倍量)
  2. オリーブオイル 大1
  3. 明太子 35g
  4. ブラックペッパー 適宜

作り方

  1. 1

    わかめ30gは、調度1cupの嵩高です。

  2. 2

    たっぷりの水に2分浸し戻します。

  3. 3

    流水で塩分を洗い流しザルに上げしっかり水切りします。食べやすい大きさに切り分けます。

  4. 4

    明太子は普通サイズで1腹(2本)で100g前後ですが、使ったのは「片腹」1本118gの1/3程で分量はgで記載しました。

  5. 5

    冷凍保存してある明太子は解凍する前に皮を剥くと指先で綺麗に剝れます。常温解凍しました。(常備冷凍しています)

  6. 6

    また冷蔵なら、包丁の背で輪切りの腹の上からギュッと皮を押しながら右方向へこそげ出し皮を取り除きます。

  7. 7

    フライパンを中火に熱しオリーブオイルを加え4のわかめを入れひと混ぜしたら直ぐに火を止めます。

  8. 8

    余熱でわかめを炒め混ぜ油が回ったら明太子を加え和えて出来上がり。

  9. 9

    冷めても美味しいのでお弁当などにも、また更にボリュームアップは、先に竹輪をサッと炒めてから手順の作り方で

  10. 10

    「わかめと竹輪の炒め明太子和え」のアレンジも美味しいです。

  11. 11

    クックパッドニュース掲載https://news.cookpad.com/articles/724

  12. 12

    こちらは、わかめのアンチョビ和えVer.ID19001425

コツ・ポイント

わかめを水で戻してから水切りをしっかりすれば、炒めたわかめの食感がよいです。明太子の塩分で調味料要らずです。お使いの明太子の塩分量で分量は加減して下さい。冷蔵庫で冷やしていただいても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking
に公開
横浜在住「家族に残したいレシピを掲載」するのがきっかけの主婦歴トコトン長いです。栄養学部で学んだ知識やカルチャースクールで教えていたこと、その過日ではなく「家族の美味しい」をここに掲載しています。日々の食卓に調理する楽しさの基本料理に+斬新、+新鮮な組み合わせや旬の食材を活かした創作料理が好きです。レシピは進化し見直し、削除等きっとあります。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ