簡単♪もやしとツナのマヨマスタードサラダ

材料3つ!簡単美味しい和え物です。マヨマスタードでさっぱり。あと1品というときに、お弁当のおかずに、お酒のおつまみにも♪
このレシピの生い立ち
もやしであと1品…!ナムルはよく作りますが、洋風献立に合うサラダができればと。白ごはんにもしっかり合います!こどもがいるので写真のような感じにしましたが、粒マスタードやブラックペッパーがあればさらに大人向けになると思います(*^^*)
簡単♪もやしとツナのマヨマスタードサラダ
材料3つ!簡単美味しい和え物です。マヨマスタードでさっぱり。あと1品というときに、お弁当のおかずに、お酒のおつまみにも♪
このレシピの生い立ち
もやしであと1品…!ナムルはよく作りますが、洋風献立に合うサラダができればと。白ごはんにもしっかり合います!こどもがいるので写真のような感じにしましたが、粒マスタードやブラックペッパーがあればさらに大人向けになると思います(*^^*)
作り方
- 1
もやしを洗い、大きめの鍋にたっぷり水を入れて水から茹でる。沸騰したら菜箸などで全体をかき混ぜ、ザルにあげてあら熱をとる。
- 2
きゅうりは千切りにし、塩(分量外)を少量振り10分ほど置いておく。
- 3
あら熱がとれた①を絞ってしっかり水気を切り、ボウルに入れる。②はさっと洗って塩気をとり、同様にしっかりと絞ってボウルに。
- 4
ツナはオイル漬けなら油を若干残す程度に切る。水煮であればしっかりと汁気を切る。③のボウルに入れる。
- 5
マヨネーズ、マスタードを味を見ながら加える。さらに必要であればしょうゆ、塩で味を整えて完成。あればブラックペッパー等も。
- 6
★どうしても野菜から水気が出てきてしまうので、できれば食べる直前に調味料を和えて頂くと美味しく召し上がれます。
- 7
★記載の分量(キュウリは1本)で、大人4人+子供2人で少しずつ分けました(写真のはかなり少なめですが)。参考までに。
- 8
★キュウリの千切りは、もやしと同じ位の大きさにすると食感がいいかもです(水気を絞ると柔らかくなるので太めでも大丈夫です)
- 9
★もやしをザルにあげたら水にさらさず、そのまま放置で。あら熱をとってる間に他の材料の準備や別のおかずを作りましょ~!
コツ・ポイント
ツナはオイル漬けだと油が少し入るのでマヨは少なめで(無くてもいいぐらいかも)。ツナの塩気もあるので、調味料は味見して調整して下さい。もやし、きゅうり、ツナ(水煮の場合)はしっかり汁気を切ってから加えると時間が経っても水っぽくなりにくいです。
似たレシピ
-
-
ブロッコリーと玉子のマスタードマヨサラダ ブロッコリーと玉子のマスタードマヨサラダ
マスタードマヨドレッシングで和えるだけ!!ホームパーティのオードブルやお弁当のおかずに、いかがですか?! Joongna -
-
-
-
-
-
その他のレシピ