金時草(きんじそう)とタコの酢の物

山羊の店
山羊の店 @cook_40068765

材料も少なく!分量もわかりやすく!簡単でちょっとオシャレな酢の物です。
このレシピの生い立ち
最近では見かける事が多くなって来た金時草を使って、我が家では定番メニューになっている酢の物を紹介します。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 金時草 2束(200g)
  2. タコ 60g
  3. ●砂糖 大さじ3
  4. ●酢 大さじ3
  5. ●水 大さじ3
  6. ●塩 少々

作り方

  1. 1

    金時草は加賀野菜の一つで、こんなに綺麗な色をしているんですよ。

  2. 2

    金時草を2~3分茹で軽く水けを絞り、2~3センチ長さに切っておきます。

  3. 3

    タコは薄切りにしておきます。

  4. 4

    ボウルに●の材料を入れよく混ぜ、金時草とタコを和えたら完成。

コツ・ポイント

すぐに食べても美味しいですが、和えて少しするとタコが金時草の色に染まり、とっても綺麗な酢の物になります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

山羊の店
山羊の店 @cook_40068765
に公開
我が家は農家。スーパーでは見かけないような珍しい野菜も数多く栽培しています。 ペットは山羊。庭先の直売所はいつの頃からか『山羊の店』と呼ばれるようになりました。今や大切な看板山羊です。 早い!安い!美味い!をモットーに旬の野菜を使ったレシピを沢山紹介したいと思っています。
もっと読む

似たレシピ