私流♡栗の甘露煮

つやつや甘露煮♡お家で簡単に出来るんです♪剥く作業さえクリアすれば後は簡単!
このレシピの生い立ち
甘露煮作りで一番気を遣うのが煮崩れ…
でも時間が短か過ぎるとゴリゴリと硬い仕上がりになってしまうので、何度も作るうちに自分なりの煮詰め時間を見つけたので覚書の為にアップしました。
私流♡栗の甘露煮
つやつや甘露煮♡お家で簡単に出来るんです♪剥く作業さえクリアすれば後は簡単!
このレシピの生い立ち
甘露煮作りで一番気を遣うのが煮崩れ…
でも時間が短か過ぎるとゴリゴリと硬い仕上がりになってしまうので、何度も作るうちに自分なりの煮詰め時間を見つけたので覚書の為にアップしました。
作り方
- 1
生栗を熱湯に30分ほど漬けてから皮を剥く。鬼皮が柔らかくなり剥きやすくなります。
- 2
一番大変な作業ですが頑張りましょう♪
栗は剥いたものから水につけていきます。 - 3
くちなしの実を縦半分に割ります。
(くちなしは色付けの為なので入れなくてもOKです) - 4
鍋に水1リットルと酢、くちなしの実を入れ沸騰させる。
- 5
栗を入れ、再び沸騰したら中火にし10分ほど加熱する。
- 6
このように栗が綺麗に色付きます。
- 7
ザルにあけ一粒ずつ水洗いする。
- 8
鍋に栗、水800cc、砂糖を入れ中火にかける。ふつふつと小さな泡が出始めたら沸騰する直前に弱火にする。
- 9
必ず弱火で落し蓋を忘れずに。栗が踊ると煮崩れます。栗の大きさで加熱時間は変わりますが、弱火にしてから15〜20分煮る。
- 10
鍋のまま冷まし、そのまま一晩おきます。
味が染みておいしくなっています♪ - 11
栗を取り出し清潔な瓶に入れ、シロップを一度濾し2/3量になるまでさらに煮詰めます。シロップを瓶に足したら出来上がり♪
- 12
市販品より砂糖が少ないので冷蔵庫で保存、一週間ぐらいで。
- 13
【愛おしくなる♡栗の渋皮煮】ID18875243
- 14
【渋皮煮♡至福のパウンドケーキ】ID19167248
甘露煮で作っても美味しいですよ♬
コツ・ポイント
*酢を入れると煮崩れしにくくなります。味に影響はありません。
*強火で煮たり、長時間煮過ぎると栗が崩れてしまいます。煮終わった時は少しかたいようでも、そのまま冷ます事でホクホクになり味も染みるので、くれぐれも煮過ぎに注意して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ