栗ごはん

たあちゃんママ★
たあちゃんママ★ @cook_40038103

秋の味覚をご飯に炊き込んで。
土鍋で簡単に炊けます。
このレシピの生い立ち
9月9日は重陽の節句で、栗節句とも言われています。
やりくりが上手になるように、栗を使ったお料理で・・・

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 1カップ
  2.   酒 小さじ1
  3.   塩 小さじ1/2
  4.   水 1カップ
  5. 適量

作り方

  1. 1

    米は洗って、水(1カップ)につけておく。

  2. 2

    栗はボールに入れ、熱湯をかけ蓋をし、20~30分ほどおき、皮を柔らかくして、鬼皮、渋皮をむき、薄い塩水につけておく。

  3. 3

    (1)の米に塩・酒を加えて混ぜる。
    栗をざるにあげ、水気を拭いて米に入れる

  4. 4

    鍋に蓋をし、火にかける。沸騰するまで強火。沸騰したら弱火にして普通に炊き上げる。火を止める直前に10秒ほど強火にする。

  5. 5

    蓋をしたまま10~15分ほど蒸らす。全体を軽く混ぜ合わせて、お茶碗に盛ってできあがり

コツ・ポイント

少人数の家族でも気軽に楽しめる1~2合炊きの小さい土鍋のご飯鍋を使っています。
1カップだと、炊き上りの時間も、強火で5分、弱火にして6分ほどで炊けます。
鍋で炊く場合、お米の量で炊く時間が違うので、炊く時間は、ご注意してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

たあちゃんママ★
に公開
働く主婦なので、お料理は週末くらいしか丁寧に作れないけど、パンを焼いたり、お菓子を作ったり、楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ