コーヒーフィルターで持つパンの揚げパン

京ちゃんプー☆
京ちゃんプー☆ @cook_40098943

パンでちくわのチーズ入りを巻いて揚げてみました。手軽にコーヒーフィルターを使って手で持って食べられるのでピクニックにも!

このレシピの生い立ち
近くのパン屋さんで、揚げパンの中にちくわにチーズが入ってるパンが美味しいので、試行錯誤してサンドイッチ用パンで作りました。揚げるのでサクサクで美味しいです。そして、コーヒーフィルターを包み紙で使用して、持って食べられる物を作りたかったので

コーヒーフィルターで持つパンの揚げパン

パンでちくわのチーズ入りを巻いて揚げてみました。手軽にコーヒーフィルターを使って手で持って食べられるのでピクニックにも!

このレシピの生い立ち
近くのパン屋さんで、揚げパンの中にちくわにチーズが入ってるパンが美味しいので、試行錯誤してサンドイッチ用パンで作りました。揚げるのでサクサクで美味しいです。そして、コーヒーフィルターを包み紙で使用して、持って食べられる物を作りたかったので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. サンドイッチ用パン 1枚
  2. ちくわ 1本
  3. スティックチーズ(溶けるチーズ以外で) 1本
  4. ★マヨネーズ 小さじ2
  5. ★カレー粉 小さじ1/4
  6. 1個
  7. パン粉 適量
  8. 天ぷら油 適量
  9. コーヒーフィルター 1枚

作り方

  1. 1

    マヨネーズにカレー粉を入れて混ぜます。

  2. 2

    チーズはスティックチーズを使っています。ちくわにぴったりです。

  3. 3

    ちくわの縦に切り込みを入れます。開いてチーズを入れます。

  4. 4

    パンは麺棒で薄く伸ばします。(ちくわを巻くため)

  5. 5

    パンの片面に写真のように2/3に①を塗ります。端は塗りません。

  6. 6

    ③のちくわを置きます。

  7. 7

    容器に卵を割り入れ卵を溶いて、巻き終わりに溶いた卵をつけて巻きます。

  8. 8

    卵を全体につけます。

  9. 9

    パン粉を全体につけます。

  10. 10

    天ぷら油を約170~180℃に熱します。天ぷら油は、菜箸を入れて箸から泡がブクブクと上がったら適温です。

  11. 11

    パンの巻き終わりを下にして油に入れて、きつね色になったら出来上がりです。天ぷら敷紙に置いて油を取ります。

  12. 12

    両端は巻けないですが、揚げてもチーズがはみ出ませんでした。

  13. 13

    コーヒーフィルターの両方を折ってテープでとめます。可愛いシールを貼ってもいいですね。(写真は4杯分~用です)

  14. 14

    手で持って食べられるので、おやつやお弁当、パーティーの持ち寄りにも!小口切りにしておつまみにもなります。

  15. 15

    パン粉にゴマや青のりを混ぜて揚げるアレンジも出来ます。

  16. 16

    【手で持って食べるパンのアメリカンドッグ風】ID19136896 パンにケチャップを塗ってソーセージを巻いて揚げました。

  17. 17

    【コーヒーフィルターで持つ☆三角カレーパン】ID19344994 サンドイッチ用パンにカレーをはさんで揚げました。

  18. 18

    【スティックチーズのちくわとベーコン巻き】のレシピID18485174 ちくわにチーズを入れベーコンで巻いて焼いた1品です

コツ・ポイント

お好みでマヨネーズだけとか、マヨネーズ抜きでも美味しいです。
パンが油を吸ってしまうので、卵でコーティングして揚げます。チーズは溶けるチーズだとはみ出るので、スティックチーズを使います。
持って食べやすいように、コーヒーフィルターを使います

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京ちゃんプー☆
京ちゃんプー☆ @cook_40098943
に公開
フエルトのマスコット作りが大好きです。ケーキとウサギはフエルトで作りました(^o^)v料理は、苦手 (^_^; でも、料理を作れる事に感謝、そして美味しい料理を食べれる事に感謝、何より「美味しい」と言って、私の料理を食べてくれる事に感謝して、日々料理の勉強中です。クックパッドさんを通じて「美味しかった」とたくさんのれぽを届けて頂いた皆様、私に料理を作る楽しさを教えて頂いた事に感謝です。
もっと読む

似たレシピ