思い出朝ごはん*ギョニソホットドッグ

母が朝食でよく作ってくれた、魚肉ソーセージを使った『ホットドッグもどき』です(笑)
あっさりして食べやすいよ♪
このレシピの生い立ち
父がギョニソ好きで常備していたせいか、子どもの頃「ホットドッグ」と言えば、コレでした。
そういえば、他であんまり見ないな〜と思ったのでレシピに。
ちょっと貧乏くさいけど(笑)、ウインナーとは違った味わいで、意外とおいしいですよ♪
思い出朝ごはん*ギョニソホットドッグ
母が朝食でよく作ってくれた、魚肉ソーセージを使った『ホットドッグもどき』です(笑)
あっさりして食べやすいよ♪
このレシピの生い立ち
父がギョニソ好きで常備していたせいか、子どもの頃「ホットドッグ」と言えば、コレでした。
そういえば、他であんまり見ないな〜と思ったのでレシピに。
ちょっと貧乏くさいけど(笑)、ウインナーとは違った味わいで、意外とおいしいですよ♪
作り方
- 1
ロールパンは具を挟めるように、真ん中に切れ目を入れる。
魚肉ソーセージは縦半分に切る。
※パンのサイズによって横も半分に - 2
パンの切れ目にバターを塗る。
硬くて塗りづらければ、全体に散りばめておいておけばOK。
焼くと溶けていい感じになります。 - 3
我が家はトースターがないのでフライパンで。
魚肉ソーセージとパンをフッ素樹脂加工のフライパンに置き、ごく弱火で焼く。 - 4
だいたい裏表合わせて6〜7分くらいで焼きあがりました。
パンに挟んだバターが溶け、ギョニソにこんがり焼き目がつくくらい。 - 5
※トースターがあれば、全部まとめてトースターで焼いても大丈夫です。
(母はそうしていたと思います) - 6
パンに魚肉ソーセージを挟み、ケチャップをかけたら出来上がり!
私はケチャップ少なめがおいしいと思います。 - 7
基本はシンプルにギョニソオンリーですが、具材はふわふわ炒りたまご、チーズ、千切りキャベツソテーなど、お好みで追加しても♪
コツ・ポイント
ギョニソは焼き目がつくくらいしっかり焼いた方が、香ばしくおいしいです。
パンはパン屋さんのパリッとしたのじゃなく、スーパーで袋入りで売ってるフワフワのやつ推奨。
バター(マーガリン)の塩気と風味がアクセントになるので、忘れずに!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単*おうちランチに小さなホットドッグ♡ 簡単*おうちランチに小さなホットドッグ♡
家にある食材で、ホットドッグが食べたかったので作ってみました!小さい頃母がよく作ってくれた、おうちランチです♡ aichan214 -
-
-
その他のレシピ