大家族の温か~いひっつみ汁(すいとん)♨

はーくま
はーくま @cook_40146533

岩手で愛されている郷土料理のひっつみ汁(o^^o)
家族みんなが満腹になるように大鍋でたくさん作ってどうぞ召し上がれ♡
このレシピの生い立ち
寒い季節には定番の郷土料理。家族みんなでココロもカラダもポカポカになりたくて大鍋で!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. すいとん粉 500g
  2. ぬるま湯 250cc
  3. 大根 1/2本
  4. 人参 1/2本
  5. ゴボウ 1/2本
  6. 白菜 4~5枚
  7. エノキシメジ 1株
  8. ネギ 1/2本
  9. 鶏肉 500g
  10. 白だし 適量
  11. めんつゆ 適量
  12. 鶏がらスープの素 大さじ1

作り方

  1. 1

    ひっつみ

    すいとん粉に分量のぬるま湯を入れて指に付かなくなるくらいまでこねる。ラップをかけて2時間ほど寝かせておく

  2. 2

    その他の具材

    大根、人参は2~3mmの厚さのいちょう切り、ゴボウはささがき。それぞれ水にさらしてから鍋へ。

  3. 3

    白菜

  4. 4

    エノキ
    食べやすい大きさに切っておく。

  5. 5

    水から大根、人参、ゴボウを茹でていく。沸騰したらアクを取りながら2~3分煮る。

  6. 6

    1口大に切った鶏肉を入れ、アクが出たら取る。キッチンばさみを使えばまな板を汚さずに切れますよ。

  7. 7

    白だし、めんつゆ、鶏がらスープの素を入れて味付け。

  8. 8

    こねておいたひっつみを1口大にちぎって薄く伸ばしながら鍋に入れていく。簡易ビニール手袋を使えば手にくっつきにくいです。

  9. 9

    ひっつみを全部入れ終わったら、白菜とエノキを入れる。

  10. 10

    フタをして2~3分煮込んだらネギを入れて出来上がり♪

コツ・ポイント

ひっつみはこねてから寝かせることにより熟成されて美味しくなります。薄く伸ばすとつるんとした口当たりになります。調味料の量はお好みの味になる様調節して下さい。細かい事は気にせず材料はドバッと入れてOK!美味しけりゃいいんで(^^)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

はーくま
はーくま @cook_40146533
に公開
ご覧頂きありがとうございます(^^)皆さまのレシピに新しい発見があったり、刺激を受ける毎日です♪家族の健康や節約を考えながら日々の食事作り頑張ってます!
もっと読む

似たレシピ