作り方
- 1
ボウルに薄力粉を入れ、水を少しずつ加えながら、手に張り付くようになるまでねる。
- 2
別のボウルに打ち粉用の薄力粉を入れ、1を入れて耳たぶくらいの柔らかさまでさらにねる。
- 3
2に生地がかぶるくらいの水を入れて、おつゆを作っている間、常温でねかしておく。
- 4
鍋に★の水を入れ、大根、里芋、にんじん、油揚げ、しめじ、エリンギ、まいたけを入れて煮る。
- 5
煮えたらすいとんをのばして鍋に入れる。
- 6
さらにねぎと豆腐(豆腐は手でちぎって鍋にぽい)を入れて、火を止めて出来上がり☆
コツ・ポイント
生地は水につけて1時間くらいはねかせたほうがいいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
旨い!とっちゃなげ(ご当地すいとん汁) 旨い!とっちゃなげ(ご当地すいとん汁)
とっても暖まるとっちゃなげ(すいとん汁)。とっちゃなげは、埼玉~群馬の郷土料理。紹介するのは秩父地方のとっちゃなげです♪hf370418
-
食べ応え◎ 野菜たっぷりのすいとん汁 食べ応え◎ 野菜たっぷりのすいとん汁
冷蔵庫にある野菜を使って具材たっぷりのすいとん汁に。今回は小松菜の代わりに春菊を入れて、九州醤油で甘さをプラスしてみました。多めに作っておけば翌日の朝食の一杯としても食べられます♪ NECOROB
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20240268