パウンドケーキ(基本)

パウンドケーキの基本の分量は全部同じ量だから覚えやすく、アレンジも簡単♪
型に合わせて分量を変えます。
このレシピの生い立ち
忘れないように@@
パウンドケーキ(基本)
パウンドケーキの基本の分量は全部同じ量だから覚えやすく、アレンジも簡単♪
型に合わせて分量を変えます。
このレシピの生い立ち
忘れないように@@
作り方
- 1
バターを室温に戻す。
【冷蔵庫からすぐ出して使うなら、500Wで30秒。指で押して形がつくくらい】
- 2
バターを電動泡だて器でクリーム状にして、砂糖を入れ、 白っぽくなるまで混ぜる。
【砂糖のざらざら感がなくなるまで。】 - 3
ほぐした卵を少しずつ(10回位にわけて)入れ、そのつどよく混ぜる。
【よく空気を含ませるため】
- 4
薄力粉を一気にふるい入れ、切り混ぜる。
- 5
半混ざりのところで液体類を加え、
さらに切り混ぜる。【紅茶やフルーツ類もここで入れる】
- 6
粉っぽさがなくなったら、型に流し入れ、オーブンで焼く。完成!!
ガス:160℃50分
電気:170℃50分~ - 7
【アレンジ①】
薄力粉50g+アーモンドパウダー50g
にする。
甘みも増しておいしい。 - 8
【アレンジ②】
紅茶:5g
ココア:15g
抹茶:5g
コーヒー:5g
などで味を変える。 - 9
【アレンジ③】
バナナピューレ100g。
レモン汁大1加え、角切りにして投入。
BP3gも粉類に混ぜる。 - 10
【アレンジ④】
ベリー系ピューレ95g+練乳5g。
リキュールもベリー系で。
BP3gも粉類に混ぜる。 - 11
【アレンジ⑤】
ドライフルーツ40~60g
お湯でさっと戻し、赤ワインorラム酒でひたひたにして一晩つけたもの。
コツ・ポイント
写真は紅茶5gを入れています。
リキュールも紅茶系。
ティーパック1つで5gなので、
今回はトワイニングのレディグレイのティーパックを
ハサミで切ってざざ~っと投入(笑)
保存は2週間くらいできる。
似たレシピ
その他のレシピ