基本のパウンドケーキ

今回は型に合わせた分量の基本配合で、プレーン生地のパウンドケーキを作りました。慣れてきたらアレンジしてお楽しみください♪
このレシピの生い立ち
NO REASON.
BECAUSE WE LIKE YOUR SMILE!
基本のパウンドケーキ
今回は型に合わせた分量の基本配合で、プレーン生地のパウンドケーキを作りました。慣れてきたらアレンジしてお楽しみください♪
このレシピの生い立ち
NO REASON.
BECAUSE WE LIKE YOUR SMILE!
作り方
- 1
レシピで使用する型
【ブリキ】
パウンドケーキ型 18cm商品番号
MS0006 - 2
バターと卵は室温に戻す。薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるう。
- 3
型の敷き紙を用意。33×23センチのクッキングペーパーをパウンド型に合わせて折り目を付ける。
- 4
写真のように青いライン4本に切り込みを入れ、型に敷き込む。
- 5
- 6
室温に戻したバターをボールに入れ、泡立て器やハンドミキサーで混ぜてクリーム状にし(続く)
- 7
(続き)
砂糖を加えて白っぽくなるまでよくすり混ぜる。
(空気を含ませて、ふわっと白くなるまでしっかりと混ぜる。 - 8
目安:ハンドミキサーで2分程度)
- 9
溶いた卵を少しずつ加えて、その都度よく混ぜる(目安:6回~7回に分けて加える)
- 10
*分離しないように必ず室温に戻した卵を使用しよく混ぜる。
- 11
*もし分離してきたら・・・
分量の薄力粉を大さじ1程度加える。 - 12
ふるった粉類を加え、ゴムベラで練らないようにさっくりと下から生地をすくい上げるように混ぜ合わせる。
- 13
(目安:粉っぽさがなくなりツヤがでるまで、40回程混ぜる)
- 14
敷き紙を敷いた型に生地を入れ、ゴムベラで表面を平らにならす。
- 15
型の両端をもち、布巾などの上に型の底を叩くように空気抜きをする(2~3回)。
- 16
20分程、常温で休ませる。
- 17
.
- 18
170℃に余熱したオーブンで約50分焼く。
- 19
途中20分経過後に一度オーブンから静かに取り出し、水で濡らしたナイフで生地の真ん中に一本の切り込みを入れる。
- 20
(深めに切り込みを入れてo.k)
- 21
再びオーブンに入れ、残りの時間を焼成する。
- 22
(焼き上がりの目安:竹串を刺し何もついてこなければ焼き上がり)。
型から外して冷まし完成。 - 23
完成写真
- 24
完成写真2
- 25
【ポイント】
パウンドケーキの特徴のお山を出して上手に焼き上げるポイントは、ひとつひとつの工程を丁寧な作業で作ることです - 26
分離を防ぐために、バターと卵は必ず室温に戻してから作業して下さい。
- 27
プラス焼成前に20分程生地を休ませベーキングパウダーの働きを良くすることと、焼成の途中で生地に切り込みを入れることです。
- 28
ココア生地などにする時は、工程2で薄力粉などの粉類と一緒に合わせてふるい、工程12で生地にふるった粉類を混ぜ合わせます。
- 29
ドライフルーツなどを混ぜる時は、工程12で粉類を合わせたあとにドライフルーツを加えてさらによく混ぜ合わせます。
- 30
画像参照
コツ・ポイント
25からの【ポイント】にたくさん書きましたので
ぜひご覧ください(*^^*)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
卵とバニラが香る♡基本のパウンドケーキ 卵とバニラが香る♡基本のパウンドケーキ
シンプルな基本のパウンドケーキ。卵と粉を多めの配合にして生地はしっかりめに、ふわっとした食感は残るように仕上げました♪ mionahappi -
-
その他のレシピ