炊飯器で薩摩芋

リカ&チャコ
リカ&チャコ @cook_40038677

時間は少しかかるかも知れませんが簡単にほっとくだけで美味しい御芋が食べれますので良かったら為してみてね (*^-^)
このレシピの生い立ち
洗ってほっとくだけでほくほくのふかし芋が出来ます。大きさにもよりますが2度ほど炊飯スイッチ入れるだけ!

炊飯器で薩摩芋

時間は少しかかるかも知れませんが簡単にほっとくだけで美味しい御芋が食べれますので良かったら為してみてね (*^-^)
このレシピの生い立ち
洗ってほっとくだけでほくほくのふかし芋が出来ます。大きさにもよりますが2度ほど炊飯スイッチ入れるだけ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. 薩摩芋 1~2本

作り方

  1. 1

    薩摩芋は綺麗に洗い適度な大きさに切ります。
    出来れば長さだけ切る位の方が良いです。

  2. 2

    切ったら水に5=10分位漬けて水切りします。
    水分が付いていて構いません。

  3. 3

    炊飯器の釜に水分の付いた芋を出来るだけ重なりを少なくして入れます。炊飯スイッチON!

  4. 4

    中太サイズでは1度の炊飯では多分無理なので私は2回目の炊飯スイッチON!
    串で確認してもう少しなら保温とか炊飯!

  5. 5

    串がスッと刺さればOKです。
    ホクホクを召し上がれ!

  6. 6

    薩摩芋は低温でユックリ加熱することで甘みが増します。蒸すより若干時間はかかりますが美味しく出来上がりますよ!

コツ・ポイント

※あまり太めの芋では時間がかかるので中サイズまで位が良いと思います。
※炊飯器に水は入れません。洗って付いている水分と芋の水分だけで十分です。水を入れるとべチャットして美味しく出来ません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
リカ&チャコ
リカ&チャコ @cook_40038677
に公開
(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^ー^*)ニ(*^ー^*)チ(*^O^*)ワーー!高価な食卓よりも手頃な食材を使い1日30品目を目標に日々頑張っています。塩分は勿論控え全体にも味付けは薄味を目指しています。多数の病気も抱えていますので保存食にも助けられている今日この頃です!安全食材・低価格・簡単調理を今後も目指していきますので宜しくお願いします(●‾(エ)‾●)ノ☆・゚:ヨロシコ♪
もっと読む

似たレシピ