炊飯器で薩摩芋

リカ&チャコ @cook_40038677
時間は少しかかるかも知れませんが簡単にほっとくだけで美味しい御芋が食べれますので良かったら為してみてね (*^-^)
このレシピの生い立ち
洗ってほっとくだけでほくほくのふかし芋が出来ます。大きさにもよりますが2度ほど炊飯スイッチ入れるだけ!
炊飯器で薩摩芋
時間は少しかかるかも知れませんが簡単にほっとくだけで美味しい御芋が食べれますので良かったら為してみてね (*^-^)
このレシピの生い立ち
洗ってほっとくだけでほくほくのふかし芋が出来ます。大きさにもよりますが2度ほど炊飯スイッチ入れるだけ!
作り方
- 1
薩摩芋は綺麗に洗い適度な大きさに切ります。
出来れば長さだけ切る位の方が良いです。 - 2
切ったら水に5=10分位漬けて水切りします。
水分が付いていて構いません。 - 3
炊飯器の釜に水分の付いた芋を出来るだけ重なりを少なくして入れます。炊飯スイッチON!
- 4
中太サイズでは1度の炊飯では多分無理なので私は2回目の炊飯スイッチON!
串で確認してもう少しなら保温とか炊飯! - 5
串がスッと刺さればOKです。
ホクホクを召し上がれ! - 6
薩摩芋は低温でユックリ加熱することで甘みが増します。蒸すより若干時間はかかりますが美味しく出来上がりますよ!
コツ・ポイント
※あまり太めの芋では時間がかかるので中サイズまで位が良いと思います。
※炊飯器に水は入れません。洗って付いている水分と芋の水分だけで十分です。水を入れるとべチャットして美味しく出来ません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【農家のレシピ】さつまいもの甘納豆 【農家のレシピ】さつまいもの甘納豆
買ったら高いさつまいもの甘納豆。時間は少しかかるけど、作り方は簡単なんですよ。熱いお茶と一緒に食べれば最高です☆ FarmersK -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19089251