作り方
- 1
このしらたきは近所のスーパーで常に35円!
中サイズで4個位作れます。かんぴょうはお正月の残り。 - 2
かんぴょうは水戻しせずそのまま使います。もう何回となく作りましたが、鍋のなかで緩む事なく全然okでした。
- 3
容器にしらたきを開けて割り箸を用意。
- 4
好み量をすくったら下の方を手で絡みを取りながらなるべく伸ばします。
- 5
片方の箸を外し開きます。
- 6
箸を持ったまま片方の手でクルクル巻きつけます。
- 7
巻いたら片手で箸の間、しらたきの中心にかんぴょうを上からかけたら下でかんぴょうの両端を持ちます。
- 8
かんぴょうを握ったまま、そのまま反転させてまな板の上に置いて、縛れる位置までずらして、しっかり2結びします。
- 9
箸を抜いて… 出来ました!
- 10
この大きさで、おでんや煮物などにちょうどいいサイズです。
- 11
里芋入り巾着
ID 19115607
コツ・ポイント
しらたきをすくった時、下の方の絡みなどを取りまっすぐにする事。かんぴょうはなるべく端に寄せて無駄にしないようにしよう!
似たレシピ
-
-
我が家の♪小結しらたきの煮物(*¨*)♡ 我が家の♪小結しらたきの煮物(*¨*)♡
可愛い小結しらたき♡おでんに飽きたら煮物に使いましょう!!お弁当にもピッタリなサイズです(♡˙︶˙♡) くるひなmama* -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19090235