はやの甘露煮

ハラギャーテイ
ハラギャーテイ @cook_40119191

川で簡単に釣れるはやを美味しく食べるのには甘露煮が良い。ハゼのほうが美味しいがハヤでも骨まで食べられておかずになる。
このレシピの生い立ち
魚釣りを教えてもらった師匠から習った甘露煮で、唐辛子がピリッと効いて美味しいのでよく作る魚料理である。ハゼが小さい時などにはこの方法で作るとハヤより美味しい。

はやの甘露煮

川で簡単に釣れるはやを美味しく食べるのには甘露煮が良い。ハゼのほうが美味しいがハヤでも骨まで食べられておかずになる。
このレシピの生い立ち
魚釣りを教えてもらった師匠から習った甘露煮で、唐辛子がピリッと効いて美味しいのでよく作る魚料理である。ハゼが小さい時などにはこの方法で作るとハヤより美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ハヤまたはハゼ小魚 20匹程度
  2. 砂糖 大さじ4
  3. 醤油 大さじ3
  4. 100mL
  5. 400mL
  6. 唐辛子粉 適宜

作り方

  1. 1

    ハヤのはらわたを除き、頭を付けたまま素焼きする。すこし焦げるくらいでも良い

  2. 2

    魚を干す網(釣り道具店にある)に入れ、害虫等から防いで丸1日から2日間、乾燥させる。

  3. 3

    酢と水を鍋に入れ、干したハヤを並べて10分ほど煮る。ハヤ全体が浸かるくらいの水の量が良い。

  4. 4

    砂糖、醤油を加えて煮詰めていく。途中で唐辛子粉(食卓用で良い)を十分にふりかける。煮詰まったら完成である。保存が効く。

コツ・ポイント

唐辛子を充分利かすこと、魚を上手に乾燥させること、酢で骨までやわらかくすることによって頭まで食べられることなどがポイントである。川魚は臭いといって嫌う人があるが、手間をかければ美味しくできる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハラギャーテイ
ハラギャーテイ @cook_40119191
に公開
リタイアして暇になったので料理に凝り始めました。ようやく自分で美味しいと思われるくらいの料理ができはじめ、研究者だった関係上、料理の科学を考えた新(珍)レシピの開拓をやっています。女房がやらない料理と発酵やシャトルシェフでの低温料理が得意です。ぬか漬け、白菜漬け、パン焼き、ヨーグルト作り、ワイン造り、オーブン料理までもやっています。
もっと読む

似たレシピ