作り方
- 1
小鍋に水と昆布を入れて出汁を出す。(30分程)
- 2
昆布を入れたまま、お豆腐も入れ、中火で茹でる。
- 3
お湯が沸いたら、昆布を取り出し、水洗いした小松菜を入れて茹でる。(3分程)
- 4
お豆腐と小松菜をザルにあげて水気を切る。
- 5
小松菜は、冷水にさらし、冷ましたら、キッチンペーパー等で軽く包み、しっかり絞る。
- 6
小松菜を細かく刻む。
(出来れば葉の部分だけを使う) - 7
ミルサーにお豆腐と小松菜を入れて回す。
- 8
(ミルサーがない場合はすり鉢等を使う。)
- 9
ペースト状になったら出来上がり♪
コツ・ポイント
しっかり水気を切る◎
似たレシピ
-
-
-
-
-
【離乳食初期】レンジで豆腐ペースト 【離乳食初期】レンジで豆腐ペースト
2018.12 「離乳食初期」人気検索1位!離乳食初期の豆腐ペーストです必要分だけ簡単にすぐ作れるレシピです fuu__mama -
-
-
-
【離乳食初期】昆布だしさつまいもペースト 【離乳食初期】昆布だしさつまいもペースト
離乳食の基本!昆布だしをつかっておいしさUP!!炊飯器で簡単にさつまいものペーストをつくりましょう! やまひここんぶ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19099142