セモリナ粉でパンツェロッティにトライ

有名なミラノのルイーニの店のパンツェロッティ(らしきもの)を真似したいと努力しました。おやつ感覚のイタリア餃子です。
このレシピの生い立ち
ルイーニのパンツェロッティは食べたことありません。いつかと思う憧れの気持ちで色々具でトライ。今日ちーさんが亡くなりましたので何か記念にとアップしました。
セモリナ粉でパンツェロッティにトライ
有名なミラノのルイーニの店のパンツェロッティ(らしきもの)を真似したいと努力しました。おやつ感覚のイタリア餃子です。
このレシピの生い立ち
ルイーニのパンツェロッティは食べたことありません。いつかと思う憧れの気持ちで色々具でトライ。今日ちーさんが亡くなりましたので何か記念にとアップしました。
作り方
- 1
まずドライイーストをぬるま湯大1に浸しておきます。生地の材料を少しづつぬるま湯でこね、赤ちゃんのほっぺ位にまとめます。
- 2
ラップして日なたにおくと1時間で倍に膨らみます。この生地をこねて密閉し冷蔵庫で二次発酵させます。
- 3
次にトマトを刻んでオリーブオイルを加えて中火から弱火にし半量にまで煮詰めますとピューレが完成します。
- 4
具の特徴を消さないことと、チーズがクセのないものですから、定番のニンニクとバジルはトマトに今入れてません。
- 5
モッサァレーラは1cm角にオリーブの実は細かく刻んでおきます。
- 6
生地を取り出して3cm径の棒状にし2cmづつに分割します。プラまな板の上に断面を上下にし、そのまま押すと丸い餃子の皮
- 7
ができます。真ん中を少し厚くしておくと破けにくいです。8cmくらいの直径にまで広げます。小さい木のコロがあると便利です。
- 8
あとは餃子を包む要領です。皮にトマトピューレとチーズを載せ、3種類の異なる味を包みましょう。
- 9
中の空気は抜くようにして包み、縁に水をつけてしっかり閉じます。
- 10
中温で色が黄色くなるよう油で揚げたら、熱々をほう張ります。とミラノに行った気分満点になります。中からチーズとトマトが。
- 11
本物は、セモリナ粉でなく強力粉をつかってます。また材料はモッサァレーラチーズとトマトとハムだけです。が人気絶大です。
- 12
ミラノのルイーニは3代目で、イタリアの長靴のかかと地方の出自です。南イタリアでは食えないので移住してきたのです。
- 13
イタリアでの著名な建築家、デザイナー、政治家などはハングリーな南イタリア出身者が多いそうです。
- 14
他にもイタリアには、マッシュポテトを主の生地にしたパンツェロッティもあります。みんなマンマの味で、ルイーニの店も
- 15
初めは、南イタリア人がお得意さんでしたが、今は外国の観光客にも有名で並んで買ってますね。ひとつ250円くらい。
- 16
マッシュポテトの生地は下のコメントを参考にしてみて下さい。
コツ・ポイント
おさかなとお肉味には、庭の生オレガノみじんをチーズに混ぜていますが好みでどうぞ。包むときは決して皮を破かないように。生地をまとめる時はソバの要領で頑張って下さい。特にデュラムセモリナ粉は固いので力が要ります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単☆納豆のたれ☆温泉卵に豆腐にも万能☆ 簡単☆納豆のたれ☆温泉卵に豆腐にも万能☆
簡単☆小さじのみ☆納豆のタレは何にでも合う☆万能☆幻の豆腐で有名なお豆腐屋さんの幻のたれの味を真似して作りました☆ こぴたまご -
-
-
-
-
その他のレシピ