キャラ弁 すみっコぐらし (おにぎり)

クック0WG3WX☆
クック0WG3WX☆ @cook_40278206

子どもの遠足のお弁当(おにぎり)♪
このレシピの生い立ち
子どもが大好きなすみっコぐらしを遠足のお弁当(おにぎり)に!と作りましたヽ(^o^)丿

キャラ弁 すみっコぐらし (おにぎり)

子どもの遠足のお弁当(おにぎり)♪
このレシピの生い立ち
子どもが大好きなすみっコぐらしを遠足のお弁当(おにぎり)に!と作りましたヽ(^o^)丿

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ①しろくま
  2. ご飯 約110g
  3. ハム
  4. 海苔
  5. ②ふろしき
  6. ハム
  7. スライスチーズ
  8. 海苔
  9. ③ねこ
  10. ご飯 約110g
  11. デコふり(黄) 1袋
  12. おかかふりかけ 少量
  13. スライスチーズ
  14. 海苔

作り方

  1. 1

    しろくま、ねこのおにぎり(ご飯)のサイズをお弁当箱に合わせて決めます。私はそれぞれ約110gにしました。

  2. 2

    しろくまはご飯そのまま、ねこはご飯にデコふり(黄)を混ぜてラップで包み、形を整えます。

  3. 3

    ねこのブチの部分におかかふりかけを付けて、それぞれお弁当箱に入れて冷まします。

  4. 4

    しろくまの耳とふろしきをハムで、ねこの鼻とふろしきの模様をスライスチーズで、顔のパーツと手を海苔で作ります。

  5. 5

    パーツはデコ用の小さいハサミ(100均)を使ったり、型やストローで抜きました。私は前日の夜に作っておきました。

  6. 6

    パーツを乗せて完成です。くさはレタスをカットしました。

コツ・ポイント

パーツは細かい作業で時間がかかるので、前日の夜に作って、ラップではさんで冷蔵庫で保存していました。
とくに海苔は乗せる時に破れたり縮んでしまったりすることも…失敗した時の為に余分に作っておきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クック0WG3WX☆
クック0WG3WX☆ @cook_40278206
に公開

似たレシピ