天然旨味調味料!糀屋さんのしょうゆ糀

糀部(金沢ヤマト醤油味噌 公式)
糀部(金沢ヤマト醤油味噌 公式) @cook_40196836

醤油麹がお手軽簡単にできちゃいます!なんと漬けるだけで、魔法の万能調味料ができちゃいます!減塩食にも役に立つしょうゆ麹!
このレシピの生い立ち
糀部の魔法の旨味調味料第二弾!
塩麹と醤油麹は、何にでも使える魔法の調味料です。この2つの調味料を使いこなせれば、いつものお料理が3倍も4倍も美味しくなること間違いなし!
漬けるだけのお手軽簡単レシピで、あなたもレッツ糀部生活!

天然旨味調味料!糀屋さんのしょうゆ糀

醤油麹がお手軽簡単にできちゃいます!なんと漬けるだけで、魔法の万能調味料ができちゃいます!減塩食にも役に立つしょうゆ麹!
このレシピの生い立ち
糀部の魔法の旨味調味料第二弾!
塩麹と醤油麹は、何にでも使える魔法の調味料です。この2つの調味料を使いこなせれば、いつものお料理が3倍も4倍も美味しくなること間違いなし!
漬けるだけのお手軽簡単レシピで、あなたもレッツ糀部生活!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生麹の場合
  2. 米こうじ 200g
  3. しょうゆ(丸大豆本醸造) 300cc
  4. 乾燥麹の場合
  5. 米こうじ 200g
  6. しょうゆ(丸大豆本醸造) 380cc

作り方

  1. 1

    清潔で乾燥した保存瓶に米こうじを入れて、おしょうゆを注ぎます。

  2. 2

    ふたをして室温に安置しましょう!(混ぜる必要はありません)

    簡単です!

  3. 3

    1ヶ月ほどすると甘味がのってきて、使えるようになります。
    3~4ヶ月たった頃に一番味がのってきます。

  4. 4

    通常の醤油の塩分濃度は約16%。麹を漬け込み醤油麹にするとすると、塩分濃度は約10%になっちゃいます!

  5. 5

    醤油麹は旨味が濃いので、少量の使用でも充分に美味しくなり、減塩食にも役に立っちゃいますよ!

  6. 6

    ※保存方法
    基本的に通年常温保存で大丈夫です。
    熟成がすすむと酵母発酵が始まり泡立つ事があります。
    そうなったら冷蔵!

  7. 7

    ※保存方法2
    冷蔵すると泡立ちが収まります!

  8. 8

    ※賞味期限
    特にはありませんが、美味しさのピークはあります。仕込んでから半年以内に食べきっちゃいましょう!

コツ・ポイント

※おしょうゆは、丸大豆本醸造のものを使用してください。
※減塩タイプのおしょうゆは、塩分濃度が低く、雑菌が繁殖する可能性がたかくなるので使用しない方が良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
糀部(金沢ヤマト醤油味噌 公式)
に公開
発酵食を毎日摂り入れ、美容と健康を真剣に追求する大人の部活動それが「ヤマト・糀部」です。「一汁一菜に一糀」 日々の食卓に無理なく糀を摂り入れています。金沢がリアル開催の舞台で随時開催、月に1回はオンラインで料理教室もしていますよ。部員皆で楽しい食卓を目指して和気あいあいと活動中。一糀レシピ▼https://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/recipe.htmlオンライン料理教室▼https://shop.yamato-soysauce-miso.co.jp/fs/yamato/c/online-kojibu/
もっと読む

似たレシピ