うす味で炊くさといもの煮付け

蜷川新右衛門 @cook_40096280
下ゆでしたさといもと厚揚なので、味が早く染み込みます。合挽き肉がいい味出してくれます。
ゆずのかおりがナイスでござるよ
このレシピの生い立ち
鍋で使ったうどんだしが残ったんで、作ってみたのでござるよ。
うす味で炊くさといもの煮付け
下ゆでしたさといもと厚揚なので、味が早く染み込みます。合挽き肉がいい味出してくれます。
ゆずのかおりがナイスでござるよ
このレシピの生い立ち
鍋で使ったうどんだしが残ったんで、作ってみたのでござるよ。
作り方
- 1
さといもを湯がく。鍋に水をかぶるぐらい入れて、爪楊枝がスッとささるぐらいになったら、ザルにあげて冷ます。
- 2
ペーパータオルを使って、ツルッと皮をむく。
厚揚を好みの大きさに刻み、沸騰した湯にくぐらせて油抜きをしておく。 - 3
鍋で合挽き肉を炒め、色が変わったらさといもと適当に切った厚揚を入れて、砂糖と酒を入れて、全体になじむように炒める。
- 4
鍋の中の材料、アタマが少し出るぐらいの量のうどんだしを入れる。
- 5
落としぶたをして、5~10分ほど炊く。
- 6
刻んだゆず皮を入れて、できあがり
コツ・ポイント
特にない
白だしでもオッケイでござる。
最後に水溶き片栗粉を入れてもオツであります。
粘りの少ない親いもなら、肉じゃがっぽい食感になります。
味が薄いなとおもったら、昆布茶か塩を少しいれたらいいですぞ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19116091