離乳食後期☆コロコロ野菜とツナの煮物

sophea
sophea @cook_40216745

余った野菜でアレンジ自在の便利な煮物!ご飯が進まないときには、煮汁ごとご飯にかけるとパクパク食べてもらえます。
このレシピの生い立ち
忙しくて買い物に行けなかった時に、家にある野菜で何か1品をと思い考えました。息子があまりご飯を食べてくれないときにご飯にかけて丼ぶりにしたら、ほんとパクパク食べてくれましたよ♪

離乳食後期☆コロコロ野菜とツナの煮物

余った野菜でアレンジ自在の便利な煮物!ご飯が進まないときには、煮汁ごとご飯にかけるとパクパク食べてもらえます。
このレシピの生い立ち
忙しくて買い物に行けなかった時に、家にある野菜で何か1品をと思い考えました。息子があまりご飯を食べてくれないときにご飯にかけて丼ぶりにしたら、ほんとパクパク食べてくれましたよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1食分
  1. ツナ缶 15g
  2. 大根 3cm
  3. 人参(中) 1/4本
  4. 椎茸 1本
  5. ほうれん草(葉) 4~5枚
  6. だし汁 1/2カップ
  7. 醤油 1滴

作り方

  1. 1

    ツナはほぐして湯通しする。余ったツナは15gずつ小分けし冷凍しておくといろいろな料理に使えて便利です。

  2. 2

    大根、人参、椎茸は1cm角にカットする。ほうれん草の葉は粗いみじん切りにする。

  3. 3

    鍋にだし汁、大根、人参を入れ煮立て、椎茸をくわえて弱火~中火で煮る。

  4. 4

    野菜が柔らかくなったらツナ、ほうれん草、醤油をくわえて軽く混ぜ、蓋をして一煮立ちさせる。

コツ・ポイント

コツは特にありません。
家にある野菜ならなんでも投入OKですが、個人的にはツナと相性がいいのは大根かなと思います。椎茸はなくても大丈夫ですが、旨味が出るのでオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sophea
sophea @cook_40216745
に公開
アメリカ在住。           偏食な夫に野菜や魚料理を食べてほしいけど、あんまり料理が得意じゃない1歳児のママです。           最近1歳の息子のために離乳食をいろいろ創作するようになりました。             アメリカでは日本と違った食材も手に入るので、アメリカならではのレシピも載せられたらなぁなんて思っています。
もっと読む

似たレシピ