作り方
- 1
米をといでおく。
- 2
鮭の皮・骨を取り、一口大に切っておく
*厚すぎず薄すぎず
厚→乗せるときの見栄え×
薄→ほぐれやすい - 3
酒、みりん、砂糖、醤油、水、昆布をフライパンに入れ煮切る
- 4
3に2の鮭を入れて煮る。よく見張りながら約5分弱。(中火〜弱火)*煮過ぎるとパサパサになるので注意!!しっとり感が大事!
- 5
鮭が煮えたら、鮭のみを皿に取り分け、煮汁を少量かける
*昆布はとる - 6
1の米に煮汁をいれ3合メモリまで水(分量外)をいれ炊飯開始
- 7
炊けたら味見をして薄ければ鎌田のだし醤油をて適量かけ回す
- 8
鮭の上に乗せるものはとっておき、他をほぐしご飯に混ぜる
- 9
ご飯にイクラと鮭を盛り付けて出来上り!
- 10
イクラの醤油漬け
レシピID:20200868
使わせていただきました
コツ・ポイント
*鮭はパサパサになると美味しくないので煮るときは見張る!
*ごはんの味見をしてだし醤油を加える時気持ち薄目に!冷めると味が落ち着いてくる為。
似たレシピ
-
宮城の郷土料理☆はらこめし 宮城の郷土料理☆はらこめし
宮城の郷土料理。秋になると食べたくなります。いくらたっぷりがおいし~♡今回はお鍋で炊いてみました。H18.10.29調味料等分量見直し。 りなゆ -
-
-
-
-
-
-
《話題入り》簡単☆宮城の名物はらこめし☆ 《話題入り》簡単☆宮城の名物はらこめし☆
子供も大好きな地元宮城県の郷土料理です。もち米がなければ米3合でもOK。秋鮭が美味しいこの時期にぜひお試しください♪クックKaiママ
-
はらこめし メスティン 秋鮭 キャンプ飯 はらこめし メスティン 秋鮭 キャンプ飯
宮城県亘理町の郷土料理、はらこ飯をメスティンで。生の秋鮭が手に入ったらぜひ、キラキラしたいくらとご賞味下さい。 ジョニーの杜の台所
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19117769