鶏胸肉の柔らか親子丼

GOMBESSA
GOMBESSA @cook_40052464

低脂質な胸肉を柔らかく!
卵とじ風のあんかけにしましたので卵の量もお好みで!

このレシピの生い立ち
慢性膵炎のため脂質制限(1日30g)のある食事をしていますが、脂質の少ない胸肉を柔らかく
そして、以外に脂質の多い卵の量を半分にした美味しい親子丼を試行錯誤してみました。
1食の脂質を7g以下に抑えて美味しい親子丼に仕上がりました。

鶏胸肉の柔らか親子丼

低脂質な胸肉を柔らかく!
卵とじ風のあんかけにしましたので卵の量もお好みで!

このレシピの生い立ち
慢性膵炎のため脂質制限(1日30g)のある食事をしていますが、脂質の少ない胸肉を柔らかく
そして、以外に脂質の多い卵の量を半分にした美味しい親子丼を試行錯誤してみました。
1食の脂質を7g以下に抑えて美味しい親子丼に仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前あたり
  1. 鶏胸肉(皮なし) 1/2枚(120gくらい)
  2. 玉ねぎ 1/2
  3. 1/2
  4. お好みのきのこ お好みで
  5. しょうゆ 大さじ1
  6. みりん 大さじ1/2
  7. 砂糖 小さじ1/2~1
  8. 顆粒だしの素 適量
  9. 小さじ1/4
  10. 三つ葉 適量
  11. 片栗粉 小さじ2

作り方

  1. 1

    胸肉は2cmくらいに薄切りしてから
    食べやすい大きさに切ります

  2. 2

    切った鶏肉をビニールに入れて
    分量のしょうゆを小さじ1/2と塩を加えて揉み込み
    2~30分寝かせます

  3. 3

    鍋に残りの調味料とだしの素を入れ
    水をカップ1/2加えて
    くし切りした玉ねぎときのこを中火で煮ます

  4. 4

    ビニールの鶏肉に片栗粉をいれてまぶします
    (液体が溜まっているようなら捨ててからまぶします)

  5. 5

    鍋が煮立ってきたら片栗粉をまぶした鶏肉を加えます

  6. 6

    鶏肉にまぶした片栗粉でトロミがついていると思いますが
    トロミが足りない感じなら
    水溶き片栗粉を少量加えてトロミを付けます

  7. 7

    大さじ1/2の水を加えて溶いた卵を流します

  8. 8

    写真は2食分を同時に作っていますが
    丼にご飯を盛ったら1食分をのせて
    刻んだミツバをのせて出来上がりです

  9. 9

    慢性膵炎のため制限があり、ブログで⇒ テーマ:”慢性膵炎日記 食事編” ほぼ毎日食事制限内でのレシピを紹介しています。

  10. 10

     脂質と刺激物の制限ですのでよろしければご覧下さい。
    http://ameblo.jp/gombessa/

コツ・ポイント

お肉に片栗粉をまぶす方法を使いましたが
通常は下茹でにするところを、直接入れてトロミの付いたタレの
あんかけの親子丼になりますので卵でとじるのではなくて
溶き卵があんの中に泳いでいる感じに仕上げるため
卵1個あたり水を大さじ1加えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
GOMBESSA
GOMBESSA @cook_40052464
に公開
慢性膵炎のため、刺激物と脂質制限の食事をしています。2011年3月11日の東日本大震災を機に登録させていただきました。ブログ(”ごんのブログ”で検索してください)でもレシピを紹介していますがブログでの傑作などを紹介させていただいています。
もっと読む

似たレシピ