うずらの卵でオバケ♪お弁当ハロウィン♪

ピカきいろ
ピカきいろ @cook_40150893

お弁当に白があるとはえるので是非入れてみてください。遠足の時期とハロウィンが近いので、小さい子供もオバケに大興奮!!
このレシピの生い立ち
キャラ弁も、脇役がいると、もっと楽しくなると思って。子供がワクワクするお弁当ができたらいいなぁ…という気持ちで考えてます♪

うずらの卵でオバケ♪お弁当ハロウィン♪

お弁当に白があるとはえるので是非入れてみてください。遠足の時期とハロウィンが近いので、小さい子供もオバケに大興奮!!
このレシピの生い立ち
キャラ弁も、脇役がいると、もっと楽しくなると思って。子供がワクワクするお弁当ができたらいいなぁ…という気持ちで考えてます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

オバケ欲しいだけ
  1. うずらの卵 適宜
  2. のり 1枚(ほんの少しでok)
  3. カニカマ 赤いところ1本分
  4. 黒ごま 目の数だけ
  5. マヨネーズ 接着用に少し
  6. 爪楊枝 作業用1本

作り方

  1. 1

    タマゴを茹で、殻をむく。
    むく時は、固いところにゴリゴリ押し付けて、カラが粉々になってきたら、ペリペリとむいていく。

  2. 2

    海苔を手の数分U字にカット。この時上手く出来なくても、接着時に直せるので大丈夫!

  3. 3

    手の位置を決めて、マヨネーズを海苔の裏側に付けてからタマゴに接着。この時爪楊枝やピンセットで形を整える。

  4. 4

    目の位置に爪楊枝で穴を開け、黒ごまをその穴に差し込む。
    とがった方からいれると、やり易くて仕上がりもキレイ◎

  5. 5

    カニカマを舌のカタチにカットして、マヨネーズで接着。この時、口の横線を海苔で作ると完成度があがります。

  6. 6

    口を海苔だけで作るとお化け感増します。カニカマを使うと可愛らしくなります。あとは眉毛やらアレンジをきかせて!

  7. 7

    可愛いお弁当スティックで、きゅうりを一緒に付ければ、お弁当箱の中で安定します!

  8. 8

    ニンジンで作ったジャックオーランタンなどと合わせてハロウィンお弁当の出来上がり♪

コツ・ポイント

きゅうりを土台にすると、オバケの手が他のおかずに当たったり、埋もれたりしないうえ、立体感が出るのでおススメです!
手を作るのは細かい作業ですが、海苔が上手に切れなくてもマヨネーズで溶けて整形しやすくなるので、心配いりません♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピカきいろ
ピカきいろ @cook_40150893
に公開

似たレシピ