小松菜と豆腐の押し麦入り豚骨スープ

週末の炊出し @cook_40179878
濃いめの味付けの押し麦粥。鍋の残り汁などを流用する手段として。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
押し麦を使ったスープを作りたくなったので、ちょうど出回ってきた鍋の素を利用して。
小松菜と豆腐の押し麦入り豚骨スープ
濃いめの味付けの押し麦粥。鍋の残り汁などを流用する手段として。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
押し麦を使ったスープを作りたくなったので、ちょうど出回ってきた鍋の素を利用して。
作り方
- 1
鍋に水1Lと昆布を1枚入れ、30分以上おいて出汁を取る。
- 2
えのき茸は石突を取り、ばらしておく。
- 3
小松菜は茎と葉に分け、水洗いして砂を良く落としておく。
- 4
鍋を火にかけ、沸騰直前で昆布を除き、挽き肉をほぐしながら入れて火を通し、アクを取り除く。
- 5
鍋の素とラーメンスープ、ホタテ顆粒、えのき茸、押し麦を加えて5分煮込み、松山揚げと賽の目に切った豆腐を入れる。
- 6
豆腐に火が通ったら、小松菜の茎を入れて1分、葉を入れてさらに1分煮込み、好みで塩胡椒で味を調えて仕上げる。
コツ・ポイント
押し麦の量は好みで。但し、多過ぎると粘り気が強くなるのでスープの量の1割程度にとどめた方が良い。好みで胡椒や七味唐辛子などを加えても良い。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
お年寄り絶賛シリーズ☆牡蠣☆豚骨スープ☆ お年寄り絶賛シリーズ☆牡蠣☆豚骨スープ☆
牡蠣を豚骨醤油スープで煮込み、マッシュルームを加え牡蠣のスープを作りました☆召し上がる時に、リッツを砕き入れ頂きます☆ おみつこさん -
-
-
-
豚骨スープが本格的☆札幌の味噌ラーメン風 豚骨スープが本格的☆札幌の味噌ラーメン風
豚骨だしの素、ラード、白みそで本格的な札幌の味噌ラーメン風に。長崎ちゃんぽんの再現レシピのテクで豚骨スープを作ってます☆クックKN☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19127069