ミネラルの宝庫☆さざえご飯☆

いかり家族
いかり家族 @cook_40074096

簡単美味しいさざえご飯の決定版☆
煮汁も使うので無駄がなく、さざえの風味や栄養も丸ごと味わえます☆☆

このレシピの生い立ち
海辺では初夏になるとさざえを頂く機会もあり、地元の方に聞きました。
他にも、さざえの壺焼きを魚焼きグリルで酒+醤油を貝の口に垂らして沸々させ頂くのも美味しかったです!!

ミネラルの宝庫☆さざえご飯☆

簡単美味しいさざえご飯の決定版☆
煮汁も使うので無駄がなく、さざえの風味や栄養も丸ごと味わえます☆☆

このレシピの生い立ち
海辺では初夏になるとさざえを頂く機会もあり、地元の方に聞きました。
他にも、さざえの壺焼きを魚焼きグリルで酒+醤油を貝の口に垂らして沸々させ頂くのも美味しかったです!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6人分
  1. お米 2合
  2. さざえ(殻付き) 3個
  3. 400cc
  4. ◆塩 小さじ1/2
  5. ◆酒 大さじ2
  6. 醤油&みりん 各大さじ1
  7. 三つ葉もみのり など 適宜

作り方

  1. 1

    さざえの殻をたわしでゴシゴシよく洗う

    小鍋に◆の材料とさざえを殻付きのまま入れ、沸騰してから5分ほど煮る

  2. 2

    鍋からさざえを出し、中身を取り出す

    小さじの先端を食込ませ、貝の先端をつまんだらゆ〰っくりと貝を回転させながら ξ

  3. 3

    ☆コツ☆
    身の取り出しは奥のわたがちぎれないようゆっくり慎重に

    ☆貝の中から美味しいエキスも出るので小鍋の上で作業

  4. 4

    ①の鍋に醤油&みりんを足し煮立たせる
    取り出した身も入れ3分煮る

    気になるアクは取る

  5. 5

    身を細かく刻む

    ☆わたしはワタの苦さが苦手で入れませんがお好きな方は一緒に入れるとコクが出ます
    砂がかむこともあり注意

  6. 6

    炊飯器に研いだお米と煮汁を入れ、不足していたら水(分量外)を足す

    ☆煮汁に異物が気になる時は料理紙でこしてもOK

  7. 7

    炊き上がったら刻んださざえを入れ、少し蒸してから全体をかき混ぜて完成♪

    盛付には三つ葉やあさつき、焼き海苔などお好みで

  8. 8

    ワタはわさび醤油で晩酌のお供に(^_-)
    いかがでしょう

  9. 9

    白い鏡さんがワタもこして煮汁に溶かして炊き込んで作って頂きました☆

コツ・ポイント

大きな殻のさざえは①でひっくり返して先端部分も煮ると、ワタまで取り出し易く☆
もしちぎれてしまったら…新聞紙の上でハンマーで殻を割るか、硬い壁にたたきつけるか、諦めるか(笑)
★ちなみにワタがクリーム色がオス、緑色がメスなんですって!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いかり家族
いかり家族 @cook_40074096
に公開
はじめまして(^^♪京都府在住のいかり家族です!☆☆メンバーは義父、夫、小学5・6年2娘と主婦私です☆☆手作りお菓子でお友達を招いたり、実家でご飯を作ってプチパーティをするのが大好き☆食卓に季節を感じられたらいいな、なるべく台所にあるもので作った食べ物がいいなと思いながらお台所に立っています。最近はおだしが大事だな~と思ったり皆さんの素敵レシピにいつも感謝(^v^)♡♡
もっと読む

似たレシピ