
するめいかの卯の花詰め

わかばー @cook_40052996
市販の卯の花を買いました。今一・・と食べてくれないので、いか飯ならぬイカ卯の花にしました。
このレシピの生い立ち
イカ飯の卯の花バージョンです。卯の花が残ったので・・・
作り方
- 1
いかは洗って内臓を取り皮をむいておく。ゲソは細かく切る。サラダ油を少々熱して合いびき肉を炒めゲソも入れて炒める。
- 2
卯の花を入れ合わせ、味をみる。好みで醤油、砂糖を加え調える。
- 3
いかの中に2等分して詰め、よーじで口を止める。生姜はよく洗い皮つきのまま輪切りにして香を出す様包丁の背でたたく。
- 4
鍋にイカを入れ煮汁調味料を加え、生姜も入れて、イカに火が通るまで煮る。
コツ・ポイント
市販の卯の花を使いましたが、作っていれればGOOD!もち米を入れる時みたいに米が膨らむことがないので、余り気にせずにいれれます。イカの臭みを取るため生姜はたたいて入れた方が香がでます。多めにいれてもいいです。
似たレシピ
-
-
-
活力鍋で イカのおろしジャガ詰め煮 活力鍋で イカのおろしジャガ詰め煮
イカにもち米やオカラを詰めて煮るのもいいけれど、ジャガイモでも美味しいよ!余分な水分を除いたジャガイモはモッチリして、不思議な食感。 kaerururu -
お家で手づくり!しっかり味の烏賊めし お家で手づくり!しっかり味の烏賊めし
烏賊は石川県ではよく獲れます。駅弁でも人気の烏賊めしがどうしても食べたかったので地元の烏賊を使ってみました。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19136996