いろいろ使える、簡単ツナパンなど-レシピのメイン写真

いろいろ使える、簡単ツナパンなど

日浦哲牡
日浦哲牡 @cook_40221475

低予算で簡単に出来ます(*´∀`)
このレシピの生い立ち
僕が幼稚園の頃に母親がのり巻きを作ってくれたのを代用して、アレンジしたものです。
なので、お寿司ののり巻きの中身にも使えます。
写真が無いけど、すいません( ノД`)…

いろいろ使える、簡単ツナパンなど

低予算で簡単に出来ます(*´∀`)
このレシピの生い立ち
僕が幼稚園の頃に母親がのり巻きを作ってくれたのを代用して、アレンジしたものです。
なので、お寿司ののり巻きの中身にも使えます。
写真が無いけど、すいません( ノД`)…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ツナ缶人により 1缶全部
  2. 市販のパンなんでも 食パンは、2枚
  3. マヨネーズ スプーンで約3杯
  4. 醤油 小さじ1杯
  5. 玉ねぎ、好みによる みじん切り

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにして、フライパンで軽く炒める。(油を少し入れる)
    炒めたら、少し冷ます。

  2. 2

    ツナ缶のフタを約半分開けて、中の油と汁は使いません。
    軽く押すように中の汁を取る。
    キッチンペーパーで軽く押すように拭く

  3. 3

    ツナと冷めている玉ねぎをボールに入れ、マヨネーズと醤油をよく混ぜる。

  4. 4

    パンを軽くトーストで焼く。
    焼けたら、混ぜ合わせたツナをサンドして、出来上がりです。

コツ・ポイント

玉ねぎを冷ましている間にツナ缶の中の汁はを分けます。
混ぜる時にマヨネーズを入れすぎると、水分が多く出てくるので、注意してください。
醤油は、好みに合わせて入れなくても大丈夫です。
その代わりにケッチャプ等の代用が聞きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
日浦哲牡
日浦哲牡 @cook_40221475
に公開

似たレシピ