牛すじ とろとろカレー

圧力鍋2回使用でひと手間かけて、牛すじが甘く柔らかに。ルウとスパイスの合わせ使い。
このレシピの生い立ち
旦那氏こだわりのカレー。毎回味が違うけど、今回とってもおいしかったのでメモ。雑穀米といただきました。
牛すじ とろとろカレー
圧力鍋2回使用でひと手間かけて、牛すじが甘く柔らかに。ルウとスパイスの合わせ使い。
このレシピの生い立ち
旦那氏こだわりのカレー。毎回味が違うけど、今回とってもおいしかったのでメモ。雑穀米といただきました。
作り方
- 1
牛かた肉に塩こしょう(分量外)をして15分ぐらいおいておき、その間に野菜の下ごしらえをする
- 2
玉ねぎ→スライス、にんじん&りんご→すりおろし、にんにく→スライス、セロリ→10cmの長さに切る、長ネギ→長いままでOK
- 3
圧力鍋に水と牛すじを入れ沸騰させてから弱火に落としアクを取り、大体出なくなったら長ネギとセロリを加えて10分圧力をかける
- 4
3の圧力を抜いて牛すじを取り出し、ひと口大に切る
鍋のお湯(スープ)はアクを取って別鍋かボウルに移してとっておく
- 5
圧力鍋にバター(分量外)をとかして玉ねぎをあめ色になるまで弱火で約15分炒める
- 6
1の牛かた肉に薄く小麦粉をまぶす
- 7
フライパンにオリーブオイル(分量外)をしき ガーリーックを入れて火をつけ、香りがたったら牛すじと牛かたを加えて炒める
- 8
お肉にクミン少量をまぶしながら表面に焼き色がついたら、強火にして赤ワインを投入し フランベする
- 9
8のお肉を5の玉ねぎが入った圧力鍋に移し、4でとっておいたスープも戻し入れる そこにローリエを加えて15分間圧力をかける
- 10
鍋の圧力を抜いて、ローリエ・セロリ・長ネギを取り出す
りんご・にんじん・トマト缶・野菜ジュースを入れる
- 11
スパイス類も加えてある程度しっかり味がついたら、ルウをとかしながら足していく
- 12
少しとろみがつき始めたぐらいで、ソース他の調整用の材料でで味を整える
すっぱい→はちみつ 味薄い→だし系 コク→チョコ - 13
バランスが良くなったら焦げないようにとろみがちょうどよくなるまで煮詰めて完成。12時間以上おいたらよりおいしくなります
コツ・ポイント
お肉がとてもやわらかくなってしまうので、作りおきした分はあとでまた違うお肉や野菜で食感を加えるといいと思います。うちは冷凍保存するので、ふにゃふにゃになってしまうにんじんやジャガイモの具はあえて最初に入れないようにしています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
できた!お店みたいなとろとろ牛すじカレー できた!お店みたいなとろとろ牛すじカレー
圧力鍋ありでもなしでも♪大好きなお店の味に近づいた自慢のトマトベースのカレーです!牛すじトロトロで幸せ~ yasu-pooh -
-
-
市販ルウ&圧力なしでトロトロ牛すじカレー 市販ルウ&圧力なしでトロトロ牛すじカレー
ちょっとの手間と時間を掛けるだけで、市販のルウから簡単に美味しい本格トロトロ牛すじカレーが作れます。どうぞお試しあれ♪ ようじずふぁくとりー -
-
その他のレシピ