海苔巻き弁当

水玉♪金魚
水玉♪金魚 @cook_40094731

作り置きを総動員。海苔巻きにしました。少しづつの材料でもそれなりに出来上がり、お腹もいっぱいになるハズ(o^^o)
このレシピの生い立ち

少しづつの材料を巻いてしまえば簡単で食べやすいかなと。

海苔巻き弁当

作り置きを総動員。海苔巻きにしました。少しづつの材料でもそれなりに出来上がり、お腹もいっぱいになるハズ(o^^o)
このレシピの生い立ち

少しづつの材料を巻いてしまえば簡単で食べやすいかなと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 210g
  2. 牛肉甘辛(作り置き) 40g位
  3. カニカマ 6本
  4. 卵焼き(作り置き) 1個
  5. きゅうりぬか漬け) 1/2本
  6. 沢庵の千切り 少々
  7. 寿司酢 適宜
  8. 海苔 1枚

作り方

  1. 1

    ご飯に寿司酢をお好みで合わせます。

  2. 2

    巻きすの上に同じ大きさでラップを重ねます。海苔を置いて酢飯を伸ばします。

  3. 3

    のり代部分を入れ1.5センチくらい開けておきます。

  4. 4

    具を載せていきます。卵焼きは一切れづつラップに包んで冷凍して置いたもの、牛肉は甘辛に味付けで小分けにして冷凍したものです

  5. 5

    沢庵は千切りにして常備、カニカマは二本づつ重ねて並べます。

  6. 6

    きゅうりは生のものでもOKです。今日はぬか漬けにしたものを使いました。

  7. 7

    ラップの端を巻き込まないように気をつけて、具がはみ出さないように巻きます。

  8. 8

    ラップごと八当分に切ります。箸がなくても食べられます。オレンジ、お味噌汁(だし、味噌、乾燥若芽をラップで巻いて)を添えて

コツ・ポイント

ご飯は少なめです。もう少し太く作りたい場合は、もう半分海苔を足すと良いですよ。はみ出す心配なく安心です。ラップの端は巻き込まないように気をつけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
水玉♪金魚
水玉♪金魚 @cook_40094731
に公開
ニックネーム変えました(o^^o) 二度の骨折からやっと復活。これから徐々に盛り上がる↑つもり ♪
もっと読む

似たレシピ