*春の味*つくしの卵とじ

DSラ・ヴィータ @cook_40188230
暖かくなってくると生えている ”つくし”
甘辛く卵でとじれば立派な1品になります♪
ほろ苦い春の味をぜひご賞味ください。
このレシピの生い立ち
「昔は冷蔵庫がなかったから旬に採れるものを使って料理していたのよ~」と、利用者様が作ってくださいました。
苦味がありますが、春の味。それが醍醐味。
年に1回は食べたくなるそうです。
*春の味*つくしの卵とじ
暖かくなってくると生えている ”つくし”
甘辛く卵でとじれば立派な1品になります♪
ほろ苦い春の味をぜひご賞味ください。
このレシピの生い立ち
「昔は冷蔵庫がなかったから旬に採れるものを使って料理していたのよ~」と、利用者様が作ってくださいました。
苦味がありますが、春の味。それが醍醐味。
年に1回は食べたくなるそうです。
作り方
- 1
取れるだけ取ってきましょう♪
- 2
はかまを取ります。
- 3
(はかまを取った後)
- 4
はかまを取りきれていない写真。
口当たりが悪くなるそうなので、しっかり取ります。 - 5
湯を沸かしておき、食塩を入れ、さっとゆがきます。
- 6
好きなかたさに調整してゆがいてください。
- 7
熱いのでさっと水をかけ、水気を絞ります。
- 8
油をしいた鍋につくしを炒め、砂糖を入れます。
- 9
醤油を入れて、さらに炒めます。
- 10
全体に味が馴染むまで炒めます。
- 11
溶き卵を入れて、少ししたら火を止めます。
- 12
蓋をして蒸らして出来上がり。しっかり火が通った方が好きな方はしっかり火を通してください。
コツ・ポイント
*つくしの頭の部分が苦いです。苦味が苦手な場合は茎の部分だけ使用してください。
*はかまはきちんと取りましょう。
*アクで手が汚れるので、嫌な方は手袋をして作業しましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
春味、スナップエンドウと新玉ねぎの卵とじ 春味、スナップエンドウと新玉ねぎの卵とじ
春にむけておいしくなるスナップエンドウと新玉ねぎを出汁入りの卵でとじたふわふわ食感の卵とじです。ぜひお試しください。 辛三郎 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19147130