小松菜と卵の小町和え

★*みき*★
★*みき*★ @cook_40093832

白ごまを切りゴマにして「茅」に見立てたという小町和え。見た目も綺麗で小鉢やお弁当にも☆
このレシピの生い立ち
子供が小さい頃、野菜を食べやすくする為に甘めの炒り卵と和えてよく作っていました。

小松菜と卵の小町和え

白ごまを切りゴマにして「茅」に見立てたという小町和え。見た目も綺麗で小鉢やお弁当にも☆
このレシピの生い立ち
子供が小さい頃、野菜を食べやすくする為に甘めの炒り卵と和えてよく作っていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小松菜 1束
  2. 2個
  3. オリーブオイル 大匙1
  4. ★砂糖 大匙1.5
  5. ★塩 ふたつまみ
  6. ★酒 小匙1/2
  7. 白だし 大匙1
  8. 炒りごま(白) 大匙1

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸かす。洗った小松菜を根元から入れる。

  2. 2

    茎がしんなりしてきたら葉も入れさっと茹でたら水に取る。

  3. 3

    絞った小松菜を3㎝くらいに切ってぎゅっと水分を絞る。

  4. 4

    小松菜に白だしを混ぜる。

  5. 5

    卵に★を混ぜる。

  6. 6

    フライパンにオリーブオイルを入れ、火にかける。

  7. 7

    フライパンが温まったら④を入れて炒り卵を作る。

  8. 8

    ふんわりと少し大き目の炒り卵にする。

  9. 9

    白炒りごまを包丁で切って切りゴマにする。キッチンペーパーを敷いて切ると飛び散りにくいです。

  10. 10

    切りゴマを④に混ぜる。

  11. 11

    卵が冷めたら⑩に混ぜて出来上がり☆

  12. 12

    2021.10.3
    「話題入り」しました!作ってくださった皆様ありがとうございます♡

コツ・ポイント

炒り卵は大き目にすることで小松菜と一緒に箸で摘まんで食べやすくなります。あとに卵だけが残ることはありません(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★*みき*★
★*みき*★ @cook_40093832
に公開
2人の息子が好きなものを中心に伝えたい味の覚書です。将来、奥さんに作ってもらうご飯が一番!でも、たまにオカンの味が恋しくなったら自分で作れるように☆スマホを持っていないのでPCからのログインです。アプリと仕様が違っていて(?)失礼があったら申し訳ありません(*- -)(*_ _)久々にログインしたら自分のキッチンの見方もわからず(汗)投稿もやっとできました^^;(キッチンの見方は未だにわからずw)ブランディさん!私は元気です!!←遅っ!!
もっと読む

似たレシピ