豆知識@きのこの洗い方(洗わないで調理)

今更ですが、洗い方?です。昔の私みたいにきのこを洗っていた方は驚くと思います。今日からはきのこは洗わないでね。
このレシピの生い立ち
今更ですが、洗い方?です。レシピではありませんが、友人といっしょに鍋料理を準備中に気づいたのです!!しめじを洗っていない~。実はこれが正しかったのです。
ご存じの方が多いとは思うのですが、恥ずかしながら私は4年前までキノコを洗ってました。
豆知識@きのこの洗い方(洗わないで調理)
今更ですが、洗い方?です。昔の私みたいにきのこを洗っていた方は驚くと思います。今日からはきのこは洗わないでね。
このレシピの生い立ち
今更ですが、洗い方?です。レシピではありませんが、友人といっしょに鍋料理を準備中に気づいたのです!!しめじを洗っていない~。実はこれが正しかったのです。
ご存じの方が多いとは思うのですが、恥ずかしながら私は4年前までキノコを洗ってました。
作り方
- 1
きのこ類は洗わずに調理下さい。
ひだに汚れがあるときは払い落として下さい。これだけです時短&節水にもなります(^^)
- 2
下処理
●しいたけは軸をとる。
●しめじ、えのき、舞茸、エリンギは根元を切り落とす。 - 3
豆知識1:
きのこは水を嫌うので水で洗うと栄養と香りが逃げ、味も悪くなります。
袋入りきのこは、農薬しないと聞きました。 - 4
豆知識2:
きのこは高血圧予防、抗ガン作用があるそうです。カロリーが少ないので、ダイエットにも良いですよ。 - 5
きのこを洗ってたお仲間の方はいるかしら‥?れぽしてね。
- 6
☆追記☆
中国産等の輸入きのこと野生きのこは洗った方が良いかもしれません。
コツ・ポイント
「水洗いしない」だけです。
きのこはヘルシー食品なので、たくさん食べてくださいね。母は病院できのこと海草と野菜たっぷりを勧められ、食事改善とウォーキングで10kgダイエットに成功しました。
きのこレシピは1404922、1404714 。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
旨味凝縮!酸味引き立つ簡単キノコ作り置き 旨味凝縮!酸味引き立つ簡単キノコ作り置き
酸味が好きな方、キノコの旨味には目がない方にはぜひぜひ作ってみてもらいたい一品です!簡単で美味しいので、私は大好きです! ゆるゆるたんたん -
その他のレシピ