お茶ガラ活用お茶だんご

youtiang
youtiang @cook_40028482

ほんのりお茶のかおりのする香ばし団子です。目分量で雑に作っても全然大丈夫。20分くらいでできます。
このレシピの生い立ち
おやつに団子を作る時、なんとなく取っておいた緑茶の茶殻を入れてみました。

お茶ガラ活用お茶だんご

ほんのりお茶のかおりのする香ばし団子です。目分量で雑に作っても全然大丈夫。20分くらいでできます。
このレシピの生い立ち
おやつに団子を作る時、なんとなく取っておいた緑茶の茶殻を入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15個分くらい
  1. 上新粉 1カップ
  2. 砂糖 大さじ2〜3
  3. 緑茶のお茶ガラ 数杯分
  4. 水または冷たい緑茶 50cc位
  5. 熱湯 小鍋いっぱい
  6. あんこきな粉などのトッピング 適量

作り方

  1. 1

    緑茶を淹れた後の茶殻を乾かしておきます。完全に乾いていなくてよいと思います。

  2. 2

    上新粉、砂糖をボウルに入れて泡立て器でよく混ぜる。(ふるいにかける代わりによく混ぜて固まりをなくします)

  3. 3

    2に茶殻を入れ、水または緑茶を少しずつ加えながら練ってまとめます。
    耳たぶ程度の固さになるまでよく練りましょう。

  4. 4

    一口大くらいにちぎって熱湯の鍋に入れ、5分くらい火にかけ茹でます。

  5. 5

    5分位でだんごを取り出し、ボウルに入れて泡立て器でざっくり潰し、触れる位の温度になったら冷めないうちによくこねます。

  6. 6

    よくつぶしてコネコネしたら、また一口大にちぎって手のひらで丸めます。まん丸でもへん平でもお好みで。

  7. 7

    テフロンのフライパンに丸めただんごを並べて火にかけ、表面に焼き色をつけます。

  8. 8

    皿に盛り、あんこをかけて完成。
    きな粉が好きな人はフライパンで焼かずにきな粉をまぶしてね。

コツ・ポイント

お茶ガラはたくさん入れても大丈夫。食べる時邪魔にはなりません。さらにお茶で粉を練って、お茶のかほり増量〜!上新粉は白玉と違って茹でても浮いてこないので、外側がつるんとしてきたなーって所で湯から上げます。茹ですぎると固くなるみたい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
youtiang
youtiang @cook_40028482
に公開

似たレシピ