メタボ対策!~お出しで食べるピーマン

ginjiro @cook_40064602
旬のピーマンも、おだしで煮ると食べやすくなります。卵でとじるとさらにまろやかさUPです。
このレシピの生い立ち
母から教わりました。
メタボ対策!~お出しで食べるピーマン
旬のピーマンも、おだしで煮ると食べやすくなります。卵でとじるとさらにまろやかさUPです。
このレシピの生い立ち
母から教わりました。
作り方
- 1
鍋に水400cc程度入れて、火にかけ、だし汁をつくる
- 2
1の鍋にざっくりスライスした玉ねぎ、ピーマンを入れて煮る
- 3
仕上げに溶き卵をいれてとじて出来上がり
コツ・ポイント
ラー油を少したらすと、味が引き締まります。卵はカロリーアップなので、なくてもいいです。
似たレシピ
-
ブロッコリー・ピーマン・卵のマヨ和え♪ ブロッコリー・ピーマン・卵のマヨ和え♪
ブロッコリー・ピーマン・炒り卵をあわせてマヨネーズで和えました!卵とマヨネーズで、ピーマンもまろやかで食べやすく♪ 京たまご -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19149308