モチモチ黒ごまスティック

エムケー精工
エムケー精工 @cook_40096982

もちもちしたパン生地にプチプチした黒ごまをたっぷりと入れ、持ちやすくスティック型に成形したパンをご紹介します。
このレシピの生い立ち
ミネラルのたっぷり含まれた黒糖や、海塩を使ったパンをとり、夏バテを防ぎましょう。
色の黒い食べ物や植物、野菜も日焼けでダメージを受けた皮膚によく効きますので、黒ごまも積極的に取り入れたい食材のひとつです。

モチモチ黒ごまスティック

もちもちしたパン生地にプチプチした黒ごまをたっぷりと入れ、持ちやすくスティック型に成形したパンをご紹介します。
このレシピの生い立ち
ミネラルのたっぷり含まれた黒糖や、海塩を使ったパンをとり、夏バテを防ぎましょう。
色の黒い食べ物や植物、野菜も日焼けでダメージを受けた皮膚によく効きますので、黒ごまも積極的に取り入れたい食材のひとつです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉(イーグル) 220g
  2. 米粉 30g
  3. ドライイースト 小さじ2/3(2.5g)
  4. 黒砂糖 大さじ2(20g)
  5. 小さじ2/3(4g)
  6. スキムミルク 大さじ1(10g)
  7. グレープシードオイル 小さじ2(9g)
  8. ぬるま湯 170cc
  9. 黒ごま 大さじ3(21g)

作り方

  1. 1

    パンケースに粉類をいれます。片側にドライイーストと黒砂糖、反対側に塩とスキムミルク、オイルを入れます。

  2. 2

    お水を35℃にあたためたぬるま湯をイーストめがけて注いだら、生地作りコースで20分にセットします。

  3. 3

    残り5分になったら黒ごまを投入します。

  4. 4

    終了したら生地を2倍になるまでそのまま休ませるか、ベーカリーの発酵キーで発酵させます。

  5. 5

    1次発酵は夏場は30分、冬場は1時間で設定してみて下さい。

  6. 6

    室温によって違いますが、生地が2倍になるまでと思ってください。(1次発酵)

  7. 7

    2倍にふくらんだら、パンチをしてガス抜きをします。

  8. 8

    生地を取り出し丸くまとめます。閉じ目をとじたら、固く絞ったフキンをかけ生地を15分~20程休ませます。(ベンチタイム)

  9. 9

    ベンチタイムが終わったら、再度生地を丸めなおします。麺棒で生地を長方形にのばしていきます。

  10. 10

    ナイフで縦に10個にカットしたら、天板にのせ、固くしぼったフキンをかけて30分程生地を発酵させます(2次発酵)。

  11. 11

    オーブンを180度に余熱します。ふきんを外して生地に霧吹きをしたら170度に下げて10分で焼き上げます。

  12. 12

    レシピ開発 :
     比留間ゆき

    埼玉県和光市にて
    パン教室(Levians)を開催。

コツ・ポイント

夏場は生地が過発酵になりがちなので、発酵時間に気をつけて短時間で仕上げるようにしましょう。
ベーカリーで焼き上げる場合は早焼き機能を使って焼き上げてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
エムケー精工
エムケー精工 @cook_40096982
に公開
料理教室の講師が作る当社自動ホームベーカリーを使ったパンレシピ、パンに良く合うオリジナルレシピを公開しています。他にも当社の調理家電を使用したレシピを多数掲載していますので、ご家庭でお楽しみください。
もっと読む

似たレシピ