もやし入り肉団子のカレー煮

min0614
min0614 @cook_40051436

半端に残ったもやし。ひき肉団子に混ぜ込んで、残ったカレーでさっと煮込みます。

このレシピの生い立ち
もやしが中途半端に余ってしまい、冷蔵庫で持ち越すとさらに水が出るな…と。
えいっと思いつきで肉団子に混ぜ込んだら、食感が面白くなりました。結果オーライ(^o^)//~

もやし入り肉団子のカレー煮

半端に残ったもやし。ひき肉団子に混ぜ込んで、残ったカレーでさっと煮込みます。

このレシピの生い立ち
もやしが中途半端に余ってしまい、冷蔵庫で持ち越すとさらに水が出るな…と。
えいっと思いつきで肉団子に混ぜ込んだら、食感が面白くなりました。結果オーライ(^o^)//~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もやし 1/2袋
  2. 豚ひき肉 160g
  3. パン粉 大さじ2
  4. 牛乳(パン粉浸し用) 大さじ2
  5. 1/2~1個
  6. (ダル)カレー[ID:19022517] 1食分~
  7. 牛乳(カレーをのばすため) 適宜
  8. 塩胡椒 適宜
  9. 彩り(バジル・パプリカの粗みじん切り) 適宜

作り方

  1. 1

    もやしは芽とひげ根を取り除き、さっと水洗いする。
    手で軽く揉み、細かく砕く。

  2. 2

    豚ひき肉をボウルに入れ、塩胡椒を加えよく練る。
    牛乳に浸したパン粉、卵を加えて混ぜ、冷蔵庫で寝かせる。

  3. 3

    カレーを鍋に入れ、火に掛ける。固い場合は牛乳を加え、ソース状にのばしておく。

  4. 4

    2.に細かく砕いたもやしを加えて肉餡に馴染ませるように練り込む。

  5. 5

    3.のカレーソースを沸騰直前まで温め、そこに肉餡を団子状にして落としていく。スプーンを2本使うと、団子にしやすい。

  6. 6

    焦げないように気をつけながら、肉団子に火が通るまで煮込む。

  7. 7

    今回は、豆(ダル)カレー[ID:19022517]を使いました。勿論、他のカレーでも美味しくできると思います。

コツ・ポイント

もやしの芽とひげ根、面倒ですが取り除いてください。美味しさ段違いです。
(他の料理でも、我が家では取り除いています…面倒ですが)
もやしを加えると、どうしても肉餡が水っぽくなります。もやしを加えたら、直ぐ煮込んでしまうと良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
min0614
min0614 @cook_40051436
に公開
野菜とお豆が大好きで、お肉はちょっと苦手です。あと、脂っぽいのと塩辛いのも苦手。でも一方で、お肉お魚大好き(脂質や塩分、カロリーが気になるお年頃(笑))なパートナーのために料理することも多いので、極力手作りでヘルシーな食卓を目指して自炊しています。「楽しく美味しく、簡単ヘルシーに」がモットーです。よろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ