キノコの佃煮

はりきり母さん
はりきり母さん @cook_40095872

たっぷりキノコを塩昆布と一緒に佃煮風に煮込みました。15分でできる簡単な一品。
お弁当の副菜、お酒やご飯の友に重宝です。
このレシピの生い立ち
一年中出回ってるので、安い時にまとめ買いして作ります。
キノコが多ければ薄味に、少なければ濃い味になります。
嵩が半分になるので決して多くありません。

キノコの佃煮

たっぷりキノコを塩昆布と一緒に佃煮風に煮込みました。15分でできる簡単な一品。
お弁当の副菜、お酒やご飯の友に重宝です。
このレシピの生い立ち
一年中出回ってるので、安い時にまとめ買いして作ります。
キノコが多ければ薄味に、少なければ濃い味になります。
嵩が半分になるので決して多くありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. しめじ 200g
  2. えのき 200g
  3. 舞茸 200g
  4. 塩昆布 20g
  5. ー調味料ー
  6. 100CC
  7. 砂糖 40g
  8. 50CC
  9. 濃口醤油 50CC

作り方

  1. 1

    まずキノコの下処理をする
    キノコは洗わずに使います。

  2. 2

    ①しめじは石づきを切取り、手で1本づつ解す

  3. 3

    ②えのきは石づきを切り落とし半分に切る

  4. 4

    ③舞茸は手で小房に分ける

  5. 5

    鍋に下処理した①②③のキノコを全部入れ、水100CCをキノコに回しかけ蓋をして強火で蒸し煮する。

  6. 6

    3分位すると、蓋の隙間から水蒸気が出てくる。もう1〜2分蒸し煮して、キノコエキスを充分出しましょう。

  7. 7

    5分程でキノコがしんなりして嵩が半分になり、鍋底にキノコから水分が出ている。この状態で一旦火を止める。

  8. 8

    調味料を砂糖ー酒ー醤油の順で入れ、全体に絡む様に混ぜたら、中火の弱火で5分煮る。

  9. 9

    途中 焦げないように混ぜながら、味も均一にする。
    煮汁が鍋底に少しある程度迄煮えたら、塩昆布を入れて全体に絡める。

  10. 10

    更に弱火で3分ゆっくり混ぜながら、焦がさないように煮詰める。
    写真の様に煮汁が無くなれば火を止める。

  11. 11

    粗熱が取れたら器に盛りできあがりです。
    冷めても美味しいです。

コツ・ポイント

・キノコの割合はお好みで構いません。
但し総量が600g必要です。
・塩昆布の使用で調味料に塩は入れてません。
塩昆布の出汁が決め手です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はりきり母さん
はりきり母さん @cook_40095872
に公開

似たレシピ