ピカチュウ×ハロウィン キャラ弁当

時々まぁ
時々まぁ @cook_40060292

ピカチュウ初挑戦!ヒーローからポケモンに変わってきた息子に。
ハロウィンでお化けになったピカチュウにしてみました!
このレシピの生い立ち
ハロウィンのお弁当と思っている息子。
ピカチュウが入っているとは思っていないので、なんとかピカチュウとハロウィンを絡ませたくて、お化けにしました。

ピカチュウ×ハロウィン キャラ弁当

ピカチュウ初挑戦!ヒーローからポケモンに変わってきた息子に。
ハロウィンでお化けになったピカチュウにしてみました!
このレシピの生い立ち
ハロウィンのお弁当と思っている息子。
ピカチュウが入っているとは思っていないので、なんとかピカチュウとハロウィンを絡ませたくて、お化けにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ☆おにぎり 2個
  2. ☆デコふり 黄、適量
  3. カニカマ 3/1
  4. 人参スライス 1切れ
  5. チーズ 適量
  6. ゆで卵 1個
  7. 海苔 適量
  8. ミートボール 2個
  9. スライスハム 1枚
  10. ヤングコーン 2/1
  11. ブロッコリー 適量
  12. レタス 適量

作り方

  1. 1

    ☆を使う。デコふりで色を付けたご飯をパーツに分けてラップで形を作りながらおにぎりを作っていく。

  2. 2

    耳のパーツを半分に切る。

  3. 3

    先端に斜めに海苔を巻いて、キャンディ巻きにして海苔を馴染ませながら、形を整える。

  4. 4

    チーズをヤクルト用等の細いストローで型抜く。

  5. 5

    海苔で目、鼻、口を切りぬき、チーズと合わせる。カニカマは赤い部分だけを使い、タピオカ用の太いストローで型抜く。

  6. 6

    スライスしてグラッセした人参をかぼちゃの形に切って、海苔で目と口を作る。

  7. 7

    パーツを合体させ、頭に人参を置けるようブロッコリーを土台にする。

  8. 8

    丸いおにぎりの上半分に赤い部分だけのカニカマを貼り、海苔でふち取り、大きめの〇と一回り小さい〇をチーズで作り合体。

  9. 9

    ♡を使う。ゆで卵を熱いうちにおにぎりの型抜きの中に入れ冷蔵庫で冷やす。

  10. 10

    はみ出ていた部分を切って見た。バランスの良い♡を使用。

  11. 11

    対象になるように半分に折ってから海苔を切ってコウモリを作る。

  12. 12

    残った海苔でお城を作り、卵の断面に貼って完成。

  13. 13

    メッセージピックを作り、ミートボールに挿す。

コツ・ポイント

茹で卵はL玉を使ってますが、M玉の方がサイズもピッタリ合うと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
時々まぁ
時々まぁ @cook_40060292
に公開
デコチョコ、キャラ弁作ってましたが、息子も成長し、作る機会は減少…。でも、少ない機会にボチボチ作っています。
もっと読む

似たレシピ