自作とんこつラーメン.本気で!

ラーメン二郎を家で食べる「家二郎」をベースに2年間研究してできた自作とんこつラーメンです
2010.6.17完成版
このレシピの生い立ち
あたしゃ生粋のジロリアン!
てことで,家二郎をベースに,自作のとんこつラーメンを作りました!
今では,二郎とはまた違った、さらに美味いレシピになったと思っています.
大学の学祭でも大盛況でした☆
ぜひぜひお試しあれ♪♪
自作とんこつラーメン.本気で!
ラーメン二郎を家で食べる「家二郎」をベースに2年間研究してできた自作とんこつラーメンです
2010.6.17完成版
このレシピの生い立ち
あたしゃ生粋のジロリアン!
てことで,家二郎をベースに,自作のとんこつラーメンを作りました!
今では,二郎とはまた違った、さらに美味いレシピになったと思っています.
大学の学祭でも大盛況でした☆
ぜひぜひお試しあれ♪♪
作り方
- 1
準備:豚骨・鶏がらの血抜きをします.
鍋に豚骨・鶏がらを入れて,鍋いっぱいに水を入れ,2~3時間,途中で水を替える - 2
他のガラの準備をします.野菜も背油も2,3cm角に切り,豚バラはレシピID22627435のように縛ります.
- 3
下茹で:豚骨・鶏がらの下茹で(アク抜き)をします.
沸騰したお湯で
鶏がら→1分30秒,豚骨→10分程度
茹でます. - 4
茹でた後,茶色くなっているところが血や臓物なので,手やフォークなどで取り除きましょう
- 5
豚骨・鶏がら・野菜・豚挽き肉・豚背油・豚バラブロックを全て入れ、水を鍋いっぱいに入れ、煮込む
- 6
豚バラがやわらかくなるまで,中火で煮込みます.その間に別のなべにたれを作っておく.(混ぜるだけですが)
- 7
2時間後,豚バラたれの鍋ので煮込む.
5~10分程度.
(肉がでかいときはひっくり返しながら) - 8
この間ももちろんガラは煮込む.
肉とたれをジップロックなどに入れ,1時間ほど漬ける.肉が全部漬からない時は吊るすと良い - 9
あとは,たれから引き上げ,冷蔵庫or切っておく
- 10
※煮卵を作る場合
沸騰から6分30秒茹で,優しく殻を剥いて,豚をつけた後の醤油たれに2時間程つけると,煮卵が出来ます. - 11
水が少なくなり過ぎないように調節しながら,煮込み続けます.
大体全体で6時間~煮込めば、良い味になります。 - 12
※たくさん煮込んだ方がおいしくなります.
私は最低10時間煮込みます - 13
あとは食べる準備.ガラ(スープ)は,ざるなどで濾しておくと楽です。
- 14
キャベツは2cm角くらいに切る。
キャベツ・もやしをゆでる。
私はシャキシャキがいいので、沸騰から3分くらいです - 15
麺をゆでる。
パッケージに書いてある時間より30秒程短めに茹でるといいと思います. - 16
一人前グル小さじ2,スープ300ml,たれ大さじ4、おろしにんにく小さじ1/2。
麺→野菜→肉・煮卵の順に盛り付けて完成
コツ・ポイント
ガラを茹でる時は,なるべく時々かき混ぜましょう!底が焦げないように
似たレシピ
-
-
豚骨ラーメンで簡単☆〆まで美味しい餃子鍋 豚骨ラーメンで簡単☆〆まで美味しい餃子鍋
【1人鍋におすすめ】約5分で〆まで完成!野菜たっぷり水餃子を楽しんだ後、〆は豚骨ラーメンで栄養バランスもGood☆ 本格冷凍麺工房武蔵野 -
和風豚骨ラーメン 即席袋麺で、簡単に! 和風豚骨ラーメン 即席袋麺で、簡単に!
人気検索1位、感謝! 市販の豚骨ラーメンをベースに、和風豚骨ラーメンを作ります。寿がきやラーメンの代替にも! ヤス@武州川崎 -
-
-
-
-
豚バラと水菜の鍋 〆は豚骨ラーメン 豚バラと水菜の鍋 〆は豚骨ラーメン
豚バラを先に炒めてから、仕上げに乗せて食べる鍋。一度炒めるのでコクがあり、病み付きです。毎年冬の定番鍋。〆は、生ラーメンの豚骨できまり。出汁が最高ですから、ラーメンもお店に負けない!あぁ食べたくなってきた。 おおちゃんママ -
-
-
その他のレシピ