焼干しでダシ深い♪ひじきの炊き込みご飯

kabochapan @cook_40029554
焼干しでとった出汁を使って炊いた、炊き込みご飯です。炊いてる側から、いいおだしの香りが、部屋中に広がります。
このレシピの生い立ち
焼干しでとった出汁を使って、風味たっぷりの炊き込みご飯です。大好きで我が家ではよく作る、ひじきの炊き込みご飯。普段は鶏肉やツナなど入れますが、今回は、よりダシが生きるように、具材はシンプルにを作ってみました。奥深い風味が楽しめました。
作り方
- 1
焼干しは、水200CCにひたしておく(出来れば前日~6時間ぐらい)お米は、炊く30分前ぐらいに洗って、ザルにあげておく。
- 2
油揚げは、細かく刻む(今回は、横に3等分し幅8㎜ぐらいにカット)
- 3
ひじきは、乾燥を使用の場合は、水に浸して戻す。(今回はドライパック使用)大豆水煮は、軽く洗って水気をとる。
- 4
炊飯器にお米を入れ、焼干しからでた出汁を茶漉し等でこしながら、入れる。★を全て入れ、3合のメモリまで水を足し軽く混ぜる。
- 5
ひじき、油揚げ、大豆、ダシをとった焼干しを入れ、炊飯器で普通に炊く。(我が家は炊き込みモードがあるのでそれで)
- 6
炊き上がったら、ふんわり混ぜる。
お好みで、白ゴマを振りかけてどうぞ。
コツ・ポイント
ひじき&大豆は、ドライパックが、食感もよくお勧めです。我が家では、ひじきの炊き込みご飯が好きでよく作るので、常備してます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19170445