山うどの炒め煮・葉の天ぷら

春の山菜の代表のうどを炒め煮にしました。苦味も気にならず山菜が苦手な人にもいただけますよ♡
このレシピの生い立ち
いただき物のうどを食べやすく煮ものにしました。おばあちゃんが柔らかいものしか食べられないので柔らかく煮てみました
山うどの炒め煮・葉の天ぷら
春の山菜の代表のうどを炒め煮にしました。苦味も気にならず山菜が苦手な人にもいただけますよ♡
このレシピの生い立ち
いただき物のうどを食べやすく煮ものにしました。おばあちゃんが柔らかいものしか食べられないので柔らかく煮てみました
作り方
- 1
うどの葉っぱは切り落としあとで天ぷらにします
- 2
白い部分や青い茎は一口大に切って水にさらします。皮はそのままで大丈夫です。大きくなって固くなったものは薄く皮を剥いて。
- 3
油揚げも短冊切りにしておきます。
- 4
ごま油をフライパンにひき水気を切ったうどと油揚げを入れ強火で軽く炒めます。ウドの周りに少し油が回り火が通るまで・・
- 5
砂糖を入れ少し混ぜ、しょうゆも入れます。全体に行きわたったら酒みりんも入れて混ぜます。白だしと和風だしもここで加えて。
- 6
今日は昨夜の唐揚げの残りを加えてボリュムUPしました。これで子供も釣られて食べましたよ。
- 7
よく煮えてきて煮詰まったら水分を加えながら様子をみてください。(水分が多かったら入れなくてOK)
- 8
蓋をしないで強火で煮詰めて完成。(味を見て調味料はお好みで加減してください)
- 9
ウドは小麦粉を少し振り天ぷら衣につけて揚げる。
- 10
苦味が和らぎ甘味を感じるようなおいしい天ぷらになりました。
開いて大きすぎたウドの葉っぱと桜エビでID:18841470 - 11
今日はシイタケ、ベーコンを入れて少し濃い目に調味しておかずにしました。
- 12
syunもパパも嫌いじゃなかったっけ?食べてるし(^ー^)少し歯ごたえが残る程度に煮あげました。おかずになります♡
コツ・ポイント
水にさらしてアクを抜いてから炒めて煮ると食べやすくなります。天ぷらは粉をまぶしてからてんぷら衣に付けてカラリと揚げます。
似たレシピ
その他のレシピ