彩り綺麗サクサク天ぷら

美味しそうな彩で天ぷらを食べたくて。だけどコストはおさえたいので、安い食材で作っています。これからの季節は山菜なども!
このレシピの生い立ち
天ぷらの食材ってけっこう高いものばかり。でもたまに食べたい。彩りも美しくしたい。
彩り綺麗サクサク天ぷら
美味しそうな彩で天ぷらを食べたくて。だけどコストはおさえたいので、安い食材で作っています。これからの季節は山菜なども!
このレシピの生い立ち
天ぷらの食材ってけっこう高いものばかり。でもたまに食べたい。彩りも美しくしたい。
作り方
- 1
全ての野菜は水洗いして、きちんと水分を取り除きます。重要です!
- 2
鶏胸肉は◎の調味料(酒と塩と醤油と生姜)で下味をつけておく。ポリ袋などに入れて揉み込むと、早く味がしみていきます。
- 3
シイタケは飾り切りなどしておくと盛り付けた時美しいです。
- 4
かき揚げ用のゴボウはパックから取り出して冷水で洗い、きちんと水切りをする。
- 5
かき揚げ用の人参は、ピーラーで薄く剥きます。
- 6
アスパラは皮の硬い部分はピーラーで剥いておきます。下の方は固めなので1cm位切り落としても良いです。
- 7
レンコンは5ミリくらいの厚さの輪切りにします。厚く切ると食べごたえがあるので、好みで調節します。
- 8
ピーマンは縦に4分の1にカットして、種は綺麗に取り除きます。
- 9
☆を混ぜ合わせ、天ぷら粉を作ります。
水と炭酸水を合わせてから、薄力粉をふるいにかけながら、箸で縦に混ぜていきます。 - 10
多少だまが残ってもかまいません。
- 11
天ぷら鍋に油を入れて温めます。160から180度の温度でカラッと揚げていきます。
- 12
大葉、シイタケ、ピーマンは裏側だけに衣をつけて揚げます。
アスパラ、レンコン、カニカマは全体的に衣をつけて。160度。 - 13
かき揚げ用のごぼうと人参は、天ぷら粉の中に入れたら、箸で一人分すくい上げ、鍋に投入。形を調えながら揚げます。160度
- 14
最後に鶏胸肉を天ぷら粉の中に投入して、きちんと火が通るまで揚げます。180度。
- 15
揚がったらお好みの器に盛りつけます。
コツ・ポイント
好きな食材であげるのが一番です。
とにかく、天ぷらをあげている時間は集中!目で見て耳で聞いて、美味しく揚がる瞬間を待つ!
似たレシピ
その他のレシピ